昨日は近場徘徊だったので、今日は車載でお出かけ。
4時50分スタートで焼津IC~舘山寺スマートIC~舘山寺公共Pへデポ。
支度を整え5時50分スタート。
気賀までは湖岸のサイクリングロード。
その後は都田川に沿いながらR362~県道68号~県道299号で渋川の凱旋門。
帰路は県道47号~R257~県道320号~県道49号などで舘山寺へ。
まだ時間が早いので、県道323号で村櫛の海水浴場まで。
湖畔のサイクリングロードでデポ地へ引き返して10時50分着。
車で雄踏の「よらっせ」へ寄ってベンチで昼食。
浜松西IC~大井川焼津藤枝スマートIC経由自宅へは12時30分着。
本日の走行距離 81キロ シャワー後2泡。

浜名湖内浦。

朝日が眩しい。

気賀、みおつくし橋。
サイクリングロードから離れて一般道へ。

都田川沿いに上流へ。

都田川ダム。

石積みのロックフィル式ダム。

ダム上流の湖はいなさ湖。
ダム躯体は立ち入り禁止の看板があるのに、釣竿を持ったアングラーが二人。

久留女木大橋から下流側のいなさ湖。

都田川沿いの木漏れ日が快適な道を通り渋川へ。
8時、からくり人形館の前へ到着。
1回目は10時半からなので待ちきれなくてパス。

日露戦争に出兵した地元兵士の勝利を記念して建立された凱旋記念門。
国の登録有形文化財。



時間が止まったような渋川の街と大銀杏。

井伊谷まで戻り、井伊共保出生の井戸。
周りは田んぼに囲まれている。

井戸の画像。

舘山寺、志ぶき橋。

お気に入りの直売所、雄踏のよらっせ。

1,000円の鰻弁当で早めの昼食。
県をまたぐ移動自粛は解除になったけれど、東名高速は空いているので走りやすい。
今日のルート。
- 2020/06/21(日) 15:27:31|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0