今朝の天気予報は、曇り時々雨。
とりあえず、焼津市内をうろつこうと自宅を出発。
高草山の麓辺りまで来て空を見上げると、雨は降りそうにない。
朝比奈川を遡り、西又峠を越えて静岡側へ下り、大崩海岸経由で帰ることに。
本日の走行距離は56キロ、シャワーを浴びてからいつものように350ccの缶麦茶(泡付きです)を1缶。
昼食が出来るのを待ちます。

岡部町村良。

静かな川面。

大龍勢の里。

これは本物の発射台。
「北」へ向けて発射してみますか。

朝比奈川沿いの水田。

川幅が狭くなってきた。

直進で朝比奈川と離れ西又峠へ。

ここまでは視界が開けている。

苔生した道の登り。

静岡市。
まだ登りが続く。

切通しが西又峠?
標識はなし。

杉林の中の下り。
こちら側からローディーが登って来た。
貧脚の私には、静岡側からは登れそうにない。

小瀬戸の集落。

第二東名。

南藁科街道。

振り返ると右が安倍川、左が藁科川。

用宗。

霧で霞む大崩の海上橋。

焼津へ帰還。
一安心。
- 2006/07/08(土) 13:36:54|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0