予定していた桜を見る会の酒宴は、残念ながら中止。
ソロで花見ライドなら、コロナウイルス感染リスクは回避。
栃沢の桜、寿永の桜、牛代の水目桜などは、盛りを過ぎていそうなのでどうしよう?
と思いながら水窪町観光協会のHPを見ると、大野の桜が今週末満開との情報。
朝5時30分車載で自宅発。
新東名藤枝岡部IC~浜松浜北IC~R152で船明ダム運動公園へは6時30分着。
3年連続6回目の大野の桜に向けて6時40分スタート。
天竜川沿い~水窪川沿い、山王峡温泉からは白倉川沿い。
大野の集落へ上る分岐を左折。
急坂を上り標高650メートルの集落、旧分校跡。
1年振りで大野の桜に再会。
満開の桜を愛でて、水窪の街まで戻り早めの昼食。
帰路は下り基調でですが向い風、デポ地へは1時40分着。
天竜市街は渋滞、新東名へ乗って、自宅へは2時50分の帰還。
本日の走行距離 115キロ 2泡。

デポ地の船明ダムは桜が満開。

月まで3キロ。

未成線、佐久間線の橋を利用した歩道橋「夢の架け橋」。

月へ到着。

秋葉ダム。

秋葉ダム千本桜。

対岸の国道は日差し。
水鏡に映る桜。

車が少ない左岸の県道は日陰で寒い。

国道へ合流、気温は11度。
去年は5度、一昨年は6度。

天竜川と別れて水窪川沿いへ。

水窪の街へ到着。

もう何年も崩落したままの林道。
直す予定はないのかも…

林道の分岐点には新しい看板。
エドヒガンと聞いていたけれど、この看板は山桜。
まぁどっちでもいいか。

1年振りのご対面。

上から見下ろす艶姿。
本来なら今日は集落の人と集落を離れざるを得なかった人達が集い年に1度の花見の日。
でもコロナの影響で中止、だそうです。

下から見上げる艶姿。

反対側の山には山桜があちらこちらに。

水窪の街まで戻りいつもの国盗で早めの昼食、のつもりが…
新型コロナの影響で臨時休業。
困ったなぁ~、コンビニは皆無、飲食店も殆んど無いし。

と思いながら走るとこんな店が。

11時10分過ぎなのに、日替わりランチは売り切れ。
450円の蕎麦。

朝も向い風でしたが、帰りも向い風。
秋葉ダムで小休止。
桜が見頃なので、車と人で一杯。

天竜川と気田川合流地点の気田川橋。

橋の上から眺める清流と土手の桜。

朝は誰も居なかった船明ダム。
帰着時は花見の人出が沢山。
駐車場もほぼ満杯。
酒宴中止は残念でしたが、お気に入りの大野の桜を楽しめた休日。
今日のルート。
- 2020/04/04(土) 17:42:50|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんにちは(^-^*)/
良いですねぇ。
世情は波だってますが、華は変わらずですね。
不必要に惑わされたり、流されること無く日々過ごしたいものです、ハイ。
- 2020/04/05(日) 13:07:09 |
- URL |
- たれかは #-
- [ 編集]