fc2ブログ

チャリポタ日記

わに塚の桜と山高神代桜他


天候と桜の開花状況を見計らいながら、今日はピンポイントで年休取得。

4時起床、カップ麺の朝食。
4時50分車載で自宅スタート。
新東名藤枝岡部IC~中部横断道南部IC~R52号。
下部温泉早川ICから再び中部横断道、中央道韮崎ICで降りて6時30分、韮崎中央公園。

身支度を整えて6時40分、寒い中を山梨の桜巡りスタート。
釜無川を渡りいきなりエース級、わに塚の桜。
平日で朝早いので見物人は10人程度。

強い向かい風の中北上、実相寺へ到着。
こちらも今日の主役、日本三大桜の山高神代桜。
境内には桜の木が沢山。

眞原の桜並木を走り、ちょっと引き返して萬休院の桜。

甲州街道の東側へ出て、坂を上り清春芸術村。

中央線を越えて更に東側、長坂牛池。

追い風にのって最後は新府桃源郷で桃の花。

12時10分デポ地へ。
向いのコンビニでおにぎり補給。

帰りは下部温泉早川ICから県道9号、10号で富沢IC。
あとは同じルートで、自宅へは2時ジャスト帰還。


本日の走行距離 54キロ 着替えて車で買い物、その後2泡。

200402wy1.jpg
朝の富士山。

200402wy2.jpg
7時10分、わに塚の桜へ到着。

200402wy3.jpg
残念ながら八ヶ岳の山頂には雲。

200402wy4.jpg
東側を眺めて。

200402wy5.jpg
画像下部には富士山。
鉄塔と電線が邪魔(笑)でいいアングルが難しい。

200402wy 6
樹齢330年のエドヒガン、大きな画像で。。。

200402wy7.jpg
遠くから。

200402wy8.jpg
武田廣神社の鳥居と桜。

200402wy9.jpg
北岳(?)方面も山頂には雲。

200402wy10.jpg
8時半過ぎ、実相寺へ到着。

200402wy11.jpg
花と桜の奥は甲斐駒ヶ岳(?)。

200402wy12.jpg
実相寺本堂。

200402wy13.jpg
裏側から眺める山高神代桜。

200402wy14.jpg
表側から樹齢2,000年と言われるエドヒガン、大きな画像で。。。

200402wy15.jpg
桜と鐘楼。

200402wy16.jpg
遠くから。

200402wy17.jpg
眞原の桜並木はまだ一分~三分咲。

200402wy18.jpg
大武川と南アルプスの山々。

200402wy19.jpg
急坂を上り萬休院。

200402wy20.jpg
萬休院の枝垂れ桜。

200402wy21.jpg
甲州街道台ヶ原宿。

200402wy22.jpg200402wy23.jpg
清春芸術村、入場料は1,500円なので入らず。
桜もまだ早い。

200402wy24.jpg
長坂牛池の桜もまだ早い。

200402wy25.jpg
牛池と八ヶ岳。

200402wy26.jpg200402wy27.jpg
新府桃源郷の菜の花と梅。


わに塚の桜と山高神代桜は丁度満開でバッチリ、他の桜はイマイチ。
強風に翻弄されたけれど、年休を楽しめた1日。

高山村の桜はどうかな?



今日のルート



  1. 2020/04/02(木) 17:07:08|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11
<<明日の桜を見る会は中止 | ホーム | 魔王4合瓶当選>>

コメント

Mさん こんばんは
わに塚の桜と神代桜、私もちょっと考えたけど
のんびり出発の身延山にしました。

身延山は見頃は過ぎたけど空いていたので
良しとしました。
  1. 2020/04/02(木) 20:32:38 |
  2. URL |
  3. Fjirou #IvUk1TA2
  4. [ 編集]

わに塚の桜と神代桜は人気スポット。
平日の早い時間がお勧めです。

何処も外国人が居なくて静かです。
でも、コロナは早く収束してもらいたいですね。
  1. 2020/04/03(金) 05:26:11 |
  2. URL |
  3. Mantraおやぢ #-
  4. [ 編集]

良いですね

個人的に好みの風景(大きな画像の他で);
・残念ながら八ヶ岳の山頂には雲。
・東側を眺めて。
・花と桜の奥は甲斐駒ヶ岳(?)。
・眞原の桜並木はまだ一分~三分咲。
良い写真を有難うございました。
  1. 2020/04/03(金) 11:30:14 |
  2. URL |
  3. ラルゴ #-
  4. [ 編集]

わに塚

おやぢ様
わに塚の桜
昨年
感動して今年も狙っていましたが
年度末バタバタ
この土日は休みなので行こうか?
でも
基本
人気場所は平日狙い派なので
来週にするか?

悩んでいた所です。
(笑)
  1. 2020/04/03(金) 14:56:31 |
  2. URL |
  3. 裕治伯爵 #-
  4. [ 編集]

ラルゴさん
 八ヶ岳南麓方面のチャリは初めてでした。
 いいところ、沢山ありますね。
 また行かなくては。

裕治伯爵さん
 早朝なら週末でもそんなに混んでいないのでは。。
 コロナの影響もあるし。
 強風でも花びらが落ちなかったので、週明けでも○かもですね。
  1. 2020/04/03(金) 18:28:08 |
  2. URL |
  3. Mantraおやぢ #-
  4. [ 編集]

Mさん、帰省の途中に長坂駅前駐車場に車を停めて、牛池〜神田の大糸桜〜蕪の桜並木とフラッとしました。
綺麗な桜を見れて嬉しかったのですが…14インチシングルスピードの折り畳み自転車で走り回るのは大変でした^^;
来年はわに塚と山高神代桜を見てみたいです♪
  1. 2020/04/11(土) 21:58:28 |
  2. URL |
  3. ばるちゃん #-
  4. [ 編集]

牛池は丁度満開頃でしょ。
桜はいいですね。

山高神代桜は坂を上るので、14インチシングルではきついかな。。。
  1. 2020/04/12(日) 11:04:20 |
  2. URL |
  3. Mantraおやぢ #-
  4. [ 編集]

牛池は楽勝でしたが、神田の大糸桜まで行くのに方向が分からなくなり、あっち行ったりこっち行ったり、上ったり下ったり…持っていく自転車の選択を間違えたのを痛感しました。
以前野辺山をフラフラした時も思いましたが、山梨長野は距離ではなく高低差を考えないといけないですよね^^;
でも、過ぎてしまえばそれを乗り越えたことで自信に繋がっています(笑)
  1. 2020/04/12(日) 13:54:38 |
  2. URL |
  3. ばるちゃん #-
  4. [ 編集]

初めての場所は迷って当然のつもりで行きましょう。

そうですね、距離よりも高低差。
それと風向きも考慮しないと。

  1. 2020/04/12(日) 16:33:00 |
  2. URL |
  3. Mantraおやぢ #-
  4. [ 編集]

頭の中に新しい地図が描けたと思って、次の機会に生かそうと思います!
  1. 2020/04/13(月) 21:11:09 |
  2. URL |
  3. ばるちゃん #-
  4. [ 編集]

来年の楽しみですね。
  1. 2020/04/14(火) 05:32:07 |
  2. URL |
  3. Mantraおやぢ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/3975-25686c3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ