去年の秋、7年振りに開通した林道豊岡梅ヶ島線。
早速11月7日に紅葉、
今年の6月26日には新緑を楽しんだのに、
台風19号の被害により僅か1年で再度通行止め。
今度は身延側ではなく静岡側の道路が崩落。
でも幸いなことに、身延側から安倍峠までは走行可能。
天気予報と仕事のスケジュールを確認しながら振休取得を模索。
今日しかないでしょう、車載で身延まで。
朝6時30分家を出て、新東名~中部横断道~R52号などで7時30分身延の大城へ到着。
大城交差点から400m位先の道路脇の空地へデポ、7時50分ライドスタート。
最初は電話で仕事の連絡をしたり、メールがあったりでなかなか進まず。
その後はきつい上りや、撮影タイムに名を借りた休憩多数で、安倍峠へは10時30分の到着。
暫し休憩をしてから着込んでダウンヒル。
路面が荒れていて尖った石がころがっているので慎重な下り。
デポ地へは11時40分着。
帰路は清水で買い物があったので清水ICからは下道。
残念ながら寄った店は定休日。
自宅へは1時15分帰着。
本日の走行距離 35キロ 1泡後遅めのランチへ。




スタートすると直ぐに右手に現れる案山子達?

大城川と堰堤。

林道豊岡梅ヶ島線の起点。
静岡市側は通行止。

身延側もコンクリートの壁面が崩壊している。

日陰は寒いけれど、晴天。

峠まで11キロ、のんびり撮りながらで2時間位かな。

色鮮やかな山と真っ青な空。












紅葉と富士山を撮りながらの上り。

東屋が見えると後は2キロ足らず。
でもここからの斜度がキツイ。


安倍峠に到着。




帰りも撮りながらの下り。
急遽決行した安倍峠ですが、天気と富士山の冠雪がドンピシャ(^^♪
今日も楽しく遊べたことに感謝。
ルートラボ版今日のルート。
RIDO WITH GPS版今日のルート。
- 2019/11/12(火) 19:26:11|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2