11月3日、
「県道223号線で土肥港へ」の続編。
土肥のコンビニで補給後、スタート。
R136、舩原トンネル手前で旧道~土肥峠。
西伊豆スカイライン~戸田峠~達磨山レストハウスで休憩。
修善寺駅前で昼食。
狩野川沿いで沼津~千本浜街道~R1BPで新蒲原駅。
4時47分発の島田行きに乗車、自宅へは6時の帰還。
土肥港からの走行距離 87キロ 帰宅後シャワー&1泡、晩酌。
本日の走行距離累計は117キロ。

土肥港。


R136の上り。
赤い橋(本沢大橋)や緑の橋(小松原橋)を渡り高度を上げていく。

旧道との分岐点で小休止。

旧道最初はキツイ坂ですが、その後は斜度が緩み土肥峠。

眼下は先ほど上ってきたR136。

小土肥駐車場。

残念ですが、富士山は霞んでいるし山頂には雲。

戸田の集落。


ワインディングロード。

撮影タイムのメンバー達。

達磨山レストハウスからの奥駿河湾と海に浮かぶ淡島。

ランチは修善寺駅前のThe Crank。
オーナーが自転車海苔のイタリアンの店。

ラックに自転車を掛けて店内へ。

店内はオーナーこだわりの愛車など。

私のオーダーはマルゲリータ。
自転車海苔にはワンドリンクサービス付き。

久し振りに眺める城山。

狩野川沿いからの富士山は薄ぼんやりと頭だけ。

新蒲原駅でパッキング終了後、お楽しみの1泡。
雨を心配して雨具などを用意しましたが、降られずに遊べた日曜日。
欲を言えば、もう少し富士山が見えれば良かったなぁ~。。。
ルートラボ版今日のルート。
RIDO WITH GPS版今日のルート。
- 2019/11/05(火) 17:50:10|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0