昨日の雨で富士山の冠雪が増えたことと、今日は雲がかからないことを期待して早出。
朝一、焼津駅発5時43分の電車で輪行。
静岡駅、沼津駅で乗り換えて、御殿場駅へは7時40分着。
7時55分スタートで県道を走り須走でR138へ合流、籠坂峠越え。
別荘地を抜けて花の都公園~二十曲峠。
山中湖へ戻り北岸経由パノラマ台~三国峠~明神峠で小山町。
県道で御殿場~沼津駅まで。
沼津駅へは2時20分着、自転車をパックして2時57分の電車。
焼津駅で降りて自宅へは4時30分の帰着。
本日の走行距離 102キロ シャワー後2泡。

焼津駅始発はまだ暗い。

御殿場線車内で焼津で買ったサンドウイッチの朝食。
車窓からの富士山。
今日1日雲がかからないといいなぁ~。

御殿場駅からライドスタート。

教会と富士山。

畑と富士山。

須山の商店街と富士山。

富士浅間神社。

道の駅すばしり入口からの富士山。

篭坂峠途中からの富士山。
見えるのは雪を被った部分だけ。

篭坂峠。

国道から離れて別荘地内の静かな道。

木陰道なので前日の雨でまだ道路が濡れている。

花の都公園。
2週間前と違って富士山バッチリ。

ハリモミ純林。

お初の二十曲峠。


峠からの富士山。

紅葉の名所で10月下旬から11月上旬が見頃。
とのことですが、今年は遅いようですね。
彼岸花やコスモスも遅かったからかな。

枯れ枝の濡れた道なのでゆっくり下り。

忍野まで下ると大分雲がかかってきた。

山中湖畔からの富士山。
空も曇ってきた。

どうだんつつじは大分色づいている。

風が吹いてきて湖面が波立っている。

今日一番の紅葉。
平野のセブンで補給。


パノラマ台。

更に上って振り返り。

三国峠。

山梨県と神奈川県の県境。
1.6キロで静岡県。

送電線の向こうは丹沢の山脈。

静岡県へ。

下って明神峠。

斜度18%のドーナツ坂。

登り車線には自転車用の青い矢羽根。
上ってきたチャリダーは3組5人。
最初のスライドは3人組で、喘ぎながら上っていた。
次はソロ、凄い脚力でぐいぐい上ってくる。
最後の一人はまだ1/3位の距離なのに、座り込んでいた。

小山町からノンストップで沼津駅。

ロング缶で喉を潤して…

遅めの昼食はホームの桃中軒。

天ぷらそばをかき込んで、下り電車へ乗車。
久し振りに冠雪した富士山を近くで見れた充実の休日♪
ルートラボ版今日のルート。
RIDO WITH GPS版今日のルート。
三国峠~明神峠は10年振りかな。
- 2019/10/26(土) 17:55:53|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0