fc2ブログ

チャリポタ日記

大代峠~浜のかきあげや


降らない予報で雨雲レーダーもOK、でも降りそうな雲。
迷いましたが、天気予報を信じて6時見切りスタート。

大崩~海岸沿い~清水市街~由比、蒲原を通り、松野から大代峠。
由比側へ下りて浜のかきあげやでブランチ。

帰りもほぼ同じコースで1時の帰還。

本日の走行距離 114キロ シャワー後2泡。


191020hk1.jpg
用宗、石部海岸からの富士山。

191020hk2.jpg
昨晩の雨でまだ道路が濡れている。

191020hk3.jpg
清水次郎長の生家。

191020hk4.jpg
由比、あかりの博物館と赤ポスト。

191020hk5.jpg
久し振りに旧蒲原宿へ。

191020hk6.jpg
蒲原宿の旧五十嵐歯科医院。

191020hk7.jpg
五十嵐歯科医院の電話は二三番。

191020hk8.jpg
岩淵宿の本陣常盤邸。

191020hk9.jpg
東名高速の赤い富士川橋と富士山。

191020hk10.jpg
峠の入口、松野のセブンでカロリー補給。

191020hk11.jpg
ヘロヘロで大代峠。
標高の割に侮れない峠。

191020hk12.jpg
9時40分、浜のかきあげやへ到着。

191020hk13.jpg
さわやかウォーキング開催中で、10時の開店前で番号札は31番。

191020hk14.jpg
値段が上がっているだけでなく、メニューも変わってる。
1,000円に値上げしたことは聞いていたけれど、かき揚げ丼が無くなっている。
さくら海老としらすのばらあげ丼が1,000円。
不漁で物がないからやむなしですね。
店がオープンした時は、かきあげ2枚の丼がワンコイン、500円だったのに…

191020hk15.jpg
ばらあげ丼。

191020hk16.jpg
興津川河口。

191020hk17.jpg
前方から特徴あるアップハンドルの自転車海苔がやってくる。
痺れが治らないニシナ隊長。
田子の浦港まで行って食事とのこと。
お大事に。


久し振りの100キロ超ライド。
丁度いい季節ですね。




ルートラボ版今日のルート

RIDO WITH GPS版今日のルート



  1. 2019/10/20(日) 16:17:01|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<息子が帰省したので蕎麦屋八兵衛 | ホーム | 旧友達との旅行は迷走>>

コメント

お久しぶりでした。
平坦60kmですが、風が強かったこともあって、あの自転車だと疲れました。
こうして、体力維持を図っていますので、又、よろしくお願いします。
  1. 2019/10/20(日) 19:45:55 |
  2. URL |
  3. ニシナ #-
  4. [ 編集]

東の風でしたね。
私は追い風で快調。

西風が強い季節になったら、山歩き行きましょう。
  1. 2019/10/21(月) 05:33:11 |
  2. URL |
  3. Mantraおやぢ #-
  4. [ 編集]

桜エビが~

そうですか 浜のかき揚げや とうとう 桜エビ不漁で かき揚げ一枚 600円ですか。

東京の娘のところに行くのに、途中で立ち寄り お土産に10枚なんて もう絶対無理ですね。
  1. 2019/10/21(月) 06:57:42 |
  2. URL |
  3. 壁ぎわさん #cQkO275U
  4. [ 編集]

さくら海老は由比港と大井川港で水揚げされます。
大井川港漁協の食堂「さくら」はかき揚げ1枚400円です。
テイクアウトが可能かは不明ですが…
木・金・土・日曜の営業です。

http://www.oigawako-gyokyo.com/dining/

参考までに。
  1. 2019/10/21(月) 18:04:40 |
  2. URL |
  3. Mantraおやぢ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/3836-aef0b291
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ