今日から3泊4日、高知県の清流巡り。

遠いので1日目と4日目は移動のみの呑み鉄(爆)旅。
2日目と3日目は楽しい遠征サイクリング。
晴れるといいなぁ~♪
ところで、あまりにもいい加減なのはJR東海焼津駅の窓口。
当日、混雑すると嫌なので昨日のうちに切符購入。
高知県窪川までの乗車券が2枚、静岡~岡山の新幹線自由席特急券、窪川までの乗継特急券。
乗車券販売用の端末機を操作した駅員が言う料金は18,860円。
おかしいな。
インターネット検索した某乗換サイトだと17,680円。
1,180円も高い。
そのことを告げると、もう一度端末を操作。
今度の料金は17千円台だけどまだ高い。
再度の指摘で3回目の端末操作。
やっとで検索サイトの料金と同じ17,680円になった。
間違った料金を算出したことについての明確な謝罪は無し。
下調べをしないと余分な料金を支払ってしまう可能性あり。
皆さんも
JR倒壊の言うことを鵜呑みにしない方が良いですよ(# ゚Д゚)
- 2019/09/13(金) 05:05:39|
- おやぢ旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
実は昨日高知駅でちょっとしたトラブルになりました。私の不注意と焼津駅の駅員の説明不足。焼津へ帰ったら文句を言おうかな。
四万十川は走破完了、泡を呑みながら宿のチェックイン待ち♪
- 2019/09/14(土) 14:08:43 |
- URL |
- Mantraおやぢ #-
- [ 編集]
そうでしたか、往復和引きね。
次回の参考にします。
実は今日の記事に書いたのですが、駅員の説明不足でえらい目に遭いました。
- 2019/09/18(水) 05:13:08 |
- URL |
- Mantraおやぢ #-
- [ 編集]