fc2ブログ

チャリポタ日記

長~い1日


8月13日、焼津荒祭当日。
4時起床、5時半友人宅へ集合。
おにぎりなどの朝食と景気付けの2泡。
時々雨がパラつくけれど、天然のミストかな。
本人、施主、手伝長の挨拶後、地区の会所へ。

6時45分会所出発、7時30分神社着。
神社境内の休憩所で発輿待ちで3泡。

190813ng1.jpg
発輿。
2基の神輿が旧町内を練り歩く、暑い夏の始まり。

190813ng2.jpg
砂ぼこりが舞い上がる境内。

190813ng3.jpg
獅子が神輿の上の鳳凰を噛む、御神楽神事。

190813ng4.jpg
神事が終わると再び動き出す神輿。

190813ng5.jpg
中央通りでの御神楽神事。

190813ng6.jpg
南御旅所までの道中が一番長く、暑くて辛い。

南の御旅所へは予定の1時10分頃到着。
休憩と補給、2泡。
雨がパラつく。
2時10分、南の御旅所発。

190813ng7.jpg
狭い船元小路を練り歩く神輿。

北の御旅所は3時半着。
3泡補給後、5時20分北の御旅所発。

190813ng8.jpg
魚市場構内を練る神輿。
入港接岸中の鰹船の舳先で見学する漁船員。

190813ng9.jpg
先輿に続き、後輿も魚市場へ。

190813ng10.jpg
2基の神輿が収まり、魚市場での神事開始。
先ずは掛け魚奉納。

190813ng11.jpg
宮司が祝詞を奏上。
少女達の舞の奉納、関係者立ちの玉串奉奠など。

190813ng12.jpg
6時20分、掛け魚出発で魚市場御旅所の神事終了。

190813ng13.jpg
提灯に灯がともり、焼津の御旅所へ向かう神輿。

7時40分、焼津御旅所到着。
御神子や流鏑馬神事などを執り行う間に補給休憩。
3泡。
また雨がパラつくなか、10時15分焼津御旅所発。
焼津御旅所から焼津神社までは、神役だけの神輿渡御。

190813ng14.jpg
10時30分、神社へ到着。
境内では多数の担ぎ手で練り歩く神輿。

神社休憩所では4泡。
12時、神輿が納まり祭りは終了。

190813ng15.jpg
12時半過ぎ、各会所へ帰り始め。
本降りの雨でびしょ濡れになりながら1時過ぎ会所。

1時半施主宅へ。
本人、施主、手伝長の挨拶。
後座で1泡。

2時半帰着。
長~い1日が終わり、シャワー後3時爆睡。




  1. 2019/08/15(木) 07:06:46|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<娘夫婦とかん吉へ | ホーム | 体力温存>>

コメント

お疲れさまでした。

18泡はすごい。
  1. 2019/08/15(木) 08:38:30 |
  2. URL |
  3. ハナカミオヤジ #Go2xlUOU
  4. [ 編集]

数が判らなくならないように、スマホにメモっときました。

稼働時間からすると、0.86泡/hで控えめな気がします。

  1. 2019/08/15(木) 11:57:43 |
  2. URL |
  3. Mantraおやぢ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/3779-c404afa9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ