fc2ブログ

チャリポタ日記

若奴食堂



今日のライドは達人のリクエストに応えて甲府の若奴食堂中央店。

期日前投票は最初の日に済ませたので、朝一ライド。

焼津駅で休日乗り放題切符を購入し、5時43分発の始発電車へ乗車。
静岡駅で乗り換えて富士川駅へは6時27分着。
支度を整え、6時50分スタート。

芝川から富士川右岸、万沢で左岸に渡り浪高島。
富山橋を渡り再び富士川右岸。

中部横断道の増穂ICの所で左岸へ。
川の合流地点でここから上流は東側が笛吹川、西側が釜無川。

笛吹川の桃林橋を渡り甲府市街。
Google先生の指示に従い若奴食堂中央店へ。

190721wk1.jpg
焼津駅、上りの一番列車へ。

190721wk2.jpg
富士川駅で下車、自転車を組み立て日焼け止めを塗布。

190721wk3.jpg
雪は無いけれど、富士山がくっきり♪

190721wk4.jpg
緑の田んぼ、蓬莱橋、富士山。

190721wk5.jpg
向い風ですが、日差しが無いのでそんなに辛くない。

190721wk6.jpg
中部横断道は富沢ICまでと下部温泉早川ICからが開通。
未開通区間の県道10号は車が多くて走り辛い。
R52の方が走りやすいかも。

190721wk7.jpg
ほぼ一ヵ月振りの身延駅

190721wk8.jpg
旧富士川町の富士川駅から走り始めて、山梨県の富士川町へ突入。

190721wk9.jpg
八ヶ岳連峰。





190721wk10.jpg
若奴食堂中央店。

190721wk11.jpg
調査不足でした。
何と定休日。

次善の策で若奴食堂城東店を検索。
190721wk12.jpg
Google先生の案内で無事到着。

190721wk13.jpg
先ずは生で喉を潤して。

190721wk14.jpg
ご飯を食べると呑めなくなるのでカツ皿。

190721wk15.jpg
店内のメニュー、うな重1,200円は安い。
因みにカツ皿は620円。

190721wk16.jpg
甲府駅、信玄公。

190721wk17.jpg
12時37分発のワイドビュー富士川8号に乗車。

190721wk18.jpg
お楽しみは乗り鉄ならぬ呑み鉄。

190721wk19.jpg
富士駅の停車時間は2分。
追加の泡を購入。

190721wk20.jpg
呑み鉄は楽しいですね♪


静岡駅、乗り換えて焼津駅には3時16分着。

本日の走行距離 89キロ シャワー後1泡&晩酌。


今日のルート



  1. 2019/07/21(日) 18:07:09|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<頂き物のカラスミ ★★(二つ星) | ホーム | 午後ポタでサム君>>

コメント

達人Mさんへ(称号はあなたの物)
レポに、日曜定休と書いてあったのに。
次回は、土曜に行ってください。
それと身延町役所近くの、富士川橋も一見の価値有り。
美橋です。
再チャレンジレポを楽しみにしています。(私はいけません)
壁の貼られたメニューの数々。
  1. 2019/07/21(日) 19:44:43 |
  2. URL |
  3. 元達人 #mQop/nM.
  4. [ 編集]

涼しくなったら再訪します。
12時37分の富士川号に乗りたいので、急ぎ旅でした。
次回は富士川橋へ寄ってみます。
  1. 2019/07/22(月) 05:02:40 |
  2. URL |
  3. Mantraおやぢ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/3719-1582cbaf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ