fc2ブログ

チャリポタ日記

下駄履安倍峠ポタリング

三振王さんの掲示板を覗くと、安倍峠へ行くようです。
「初めての方は、梅ヶ島までバス輪行が良いかも。」と書いてあります。
そうか、その手もあったなあ~。と感心、幸い息子が帰ってきているので、彼の運転で梅ヶ島まで車載。
そこから標高1450mの安倍峠を目指します。
な~んちゃって、梅ヶ島は既に標高1000m、たった450m登るだけです。
1000mの下駄履です。(笑)
8時頃から登り始め、思ったより早く9時頃峠へ到着。
身延側へゆっくり下りて三振王さんをお迎え、再度安倍峠へ。
後は、一気のダウンヒル。
自宅へは、4時前の帰着。
本日の走行距離88キロ レギュラー缶2本の補給です。

20071103175529.jpg
本日のスタート地点

20071103175554.jpg
はい、海抜1000mです

20071103175619.jpg
暫く進むとゲートです

20071103175642.jpg
鯉ヶ滝(恋敵)

20071103175700.jpg
良い天気です、富士山は見えるのでしょうか?

20071103175718.jpg
紅葉を撮りながら小休止

20071103175738.jpg
旧安倍峠の入り口

20071103175800.jpg
トイレ休憩、もう峠です。
三振王さんに電話を入れ、身延側へゆっくり下ります。

20071103175828.jpg
身延側は富士山カメラマン

20071103175852.jpg
私も1枚
ちょっと霞んでます。

20071103175913.jpg
何故か

20071103175938.jpg
くどいようですが、ゆっくり下ります。

20071103180000.jpg
三振王さんと合流、また登ります。

20071103180015.jpg
旧安倍峠

20071103180027.jpg
ここでニシナさん登場

20071103180044.jpg
後は下るだけ

20071103180057.jpg
梅ヶ島の温泉街から先が、長~いです

20071103180124.jpg
真富士の里で、天ぷら蕎麦
暫し雑談後帰路へ。
桜峠入り口で、三振王さん、ニシナさんと別れ帰宅です。
  1. 2007/11/03(土) 18:02:34|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<大道芸WCポタリング | ホーム | 11月だよ~ん>>

コメント

お疲れ様でした。
梅ヶ島温泉は、やはり850mで、峠まで標高差600mが正解のようです。
ただ、安倍峠は一気に登るので、思ったより時間が掛からなかったかも知れません。
標高だけでなく距離も有ると、低い峠でも時間がかかります。
次回は自走で、調子良ければ、そのまま家まで帰ってください。(笑)
  1. 2007/11/04(日) 19:22:39 |
  2. URL |
  3. 三振王 #mQop/nM.
  4. [ 編集]

思ったより簡単に登れたので、やっぱり1000mだと思いました。
もとい、1000mと書いてあったので簡単に登れたのかも。(笑)

とにかく、次回は下駄無しでチャレンジです。


  1. 2007/11/04(日) 20:55:00 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/371-a4f5a6fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ