年に一度のお楽しみ、今日は富士錦酒蔵の蔵開き。
焼津駅6:27発の電車で富士駅、
夢さんと合流して7:27発の身延線で富士宮駅。
早起きおぢさんのS木さんは1本早い電車で富士宮駅へ到着済み。
S木さんのシャトルバスは1号車、私達は2号車。
8時過ぎに会場で合流後、場所取り。
9時前から試飲を呑み始め。
私の友人K女史が到着、やがて横浜組の
スレイプニルさんとノリさんも到着。
参集予定のメンバーが揃って、9時過ぎから朝呑み。
恒例、夢さんの津軽三味線と旨い酒を楽しんで、空模様が怪しくなった1時前に撤収。
富士宮駅は14:02発、富士駅14:34発で焼津駅へは15:23着。
今日も楽しく昼呑み♪

会場到着は8時15分頃。
定位置へシートを引いて呑みの準備。

富士山は傘雲。

試飲コーナーへ並び無料のお酒を。
1回につき2杯までなのが残念。



呑兵衛の皆さんが持ち寄った肴の数々。
東沖カツオの漬け、ナガラミ、白菜の漬物、崎陽軒のシュウマイ、イカ腸などの珍味類。



それに、サバの味噌煮や枝豆、焼酒がす?
キングのハブを利用した塩入れが自転車海苔らしい。

何度も並びなおしてお酒を追加していると、傘雲が崩れてきた。

ほろ酔いで聞く夢さんの津軽三味線が心地よい♪

1時前にシャトルバスで富士宮駅へ。
次の昼外呑みは瀬戸川の花見かな。
楽しみです。
- 2019/03/17(日) 18:19:22|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
遠征、お疲れ様でした。
美味いお酒と夢さんオンステージ、毎年の楽しみです。
都合が合えばお花見も♪
開花状況と天気次第ですが…
- 2019/03/18(月) 18:22:24 |
- URL |
- Mantraおやぢ #-
- [ 編集]
富士錦の蔵開き、柚野地区の一大イベント。
毎年3月の第3日曜日に開催です。
来年は壁ぎわツアーで、お仲間さん達と参加して下さい。
- 2019/03/23(土) 07:10:36 |
- URL |
- Mantraおやぢ #-
- [ 編集]