3月3日の日曜日はО女史宅でひな祭りの宴(笑)、ではなく、
彼女が事業をスタートして、無事35年を迎えたお祝い。
微力ながらお手伝いをした、W君、K君、それに私がお招きを受けて飽食の宴。

焼津市本町2丁目の昇利寿司でオーダーした刺身盛り。
南マグロを始め、鯛や太刀魚の炙り、ウニに赤貝、とり貝など豪華で贅沢な刺身の数々。

鰻の白焼きは焼津市五ヶ堀之内のうなぎ屋、三味で注文。
これで一人分。
すりおろした山葵で♪

先ずは泡で乾杯。
ビアグラスの向こう側には、昇利寿司のサクラエビサラダと山葵の茎、それにイカの塩辛。

お酒は地元焼津の磯自慢大吟醸、の残りが少々。

続いて、灘の福寿純米吟醸。
巷の評価は高いようですが、個人的には余りにもあっさり。
物足りないので、磯自慢大吟醸をもう1本封切。

お次は焼きタラバガニ。

焼豚は、静岡市清水区幸町の吊るし焼き豚康平。

旨過ぎる肴で呑み過ぎですが…
磯自慢が空になったので、魔王を開封。

焼き牡蠣。

〆はハマグリの酒蒸し。
贅をつくした宅呑みで、満腹、大満足♪♪♪
充実の休日。
- 2019/03/07(木) 05:43:21|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0