今日は画像無し(載せられません)で、大バカな役人のことを書きます。
先日私の勤務先へ、某役所から郵便物が届きました。
ある人物の個人情報(住所・氏名・生年月日等)が記載され、取引の有無を問う内容の文書です。
でもなぜか変です。よく見ると、文書の宛名が私の勤務先ではありません。
似た名前の、違う事業所です。
改めて封筒を確認すると、住所は私の勤務先で間違いありませんが、宛名はやっぱり文書と同じで、違う事業所名でした。
宛名を確認せずに開封した私の非は認めます。
配達した郵便局も問題です。
しかし諸悪の根源は、しっかり宛名と住所を確認せずに通知を発送した、某役所の担当者の担当者です。
この文書には、担当する役人の名前が載っていたので電話をすると、「すみません、送り返してください。郵便料金は着払いで結構です。
着払いの手続きは郵便局の窓口へ行って、口頭で伝えれば出来ます。」とのこと。
あのねえ~、お前の座っているところから、私の職場まで歩いても2~3分だろう、取りに来いよ。と思いつつ、あまりの相手のバカさかげんにあきれ果てました。
「切手は当方の負担で返送しますから。」と伝え、ガチャ~~ンと電話を切り、暫し呆然でした。
普通なら先ず先に電話で平誤り、直ぐ直属の上司を伴い手土産持参で、文書を取りに来るのが当然だと思いますが…
このバカ役人は問題意識が欠如しているのか、はたまた自分の犯したミスを隠すためわざと平然を装ったのか、理解不能です。
それからもう一つ、コスト意識が皆無です。
郵便局まで出向き、窓口へ並び、料金着払いの手続きをすれば、最低でも30分は要します。
時給1000円のパート者が行っても、500円の費用が掛かります。
80円の切手代と比べても、一目瞭然。
役人のコスト意識の無さを、如実に表す言動です。
おとな(?)の私は、あえて行政と事を荒立てるつもりは無いので、個人情報の漏洩も、告発しませんが…
それにしても、職員の質が低すぎるぞ。
○○○役所!!
- 2007/10/25(木) 06:31:25|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
>こんにちは。お怒りごもっともです。
役人・・・というか、ほぼ全ての公務員の認識が「その程度」で、「着払いで~」と言った公務員の質が特別低い訳では無いのが現状です。
例えば自衛隊。大きな駐屯地や基地の門前の飲み屋(お姉のいる所なら尚更)に行くとわかります。明日の部隊行動から、国家の安全に関わる事まで、ビール片手に大声で話しています。
また、税金で建てた官舎など、「ちょっと水漏れが・・・」なんて言えば、キッチン丸ごとリフォームしてくれますし、名前も確認しない電話相手に「○○隊員は帰省中ですので、実家の番号を教えます」なんてのも日常茶飯事です。
「コスト意識?」その言葉を知っているかどうかが微妙です。「利益・損害」という概念が無い職業なので、「意識する事すら意識しない」のが公務員の「常識」だと。
不快なコメントで申し訳ありませんが、私の知る限りは、こんな感じです。
- 2007/10/25(木) 11:50:37 |
- URL |
- つぁる軍曹 #-
- [ 編集]
公務員だけではありません。
私も今日、ゆうちょ銀行のアホバカ職員に怒って、思わず書類を投げつけてしまいました。(-_-;)
私はいまだに大人になりきれないので、短気は損気と思いながらも抑えることができません。
日頃温厚なMさんが怒るのだから、よほどのことです。
でも情けないですね。
民間ではこういうことは考えられないことなのですが・・
- 2007/10/25(木) 22:36:06 |
- URL |
- ひな #-
- [ 編集]
軍曹殿
親方日の丸なんて言葉もありますからね~。
奴らの辞書には、「コスト」なる文字が欠落しているんですね。
それにしても、腹が立つ。
「偵察衛星」からの画像、楽しみにしています。
ひなさん
〒マークの奴らも、問題ですね。
郵貯銀では、酷い目にあったようで。
先日は、赤いバイクが平気で歩道を走っていたし…
こんなことばかりあると、短気になっちゃいますよね。
- 2007/10/26(金) 06:43:01 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]