旅行2日目は5時過ぎに目覚めですが、風呂は6時からなので布団の中。
6時から朝風呂&朝泡。
朝食後8時半スタートで、海沿いを通り万宝で干物を購入。
下田駅前経由再び河津。
天城越えで昼食、西伊豆スカイライン、修善寺温泉街、伊豆長岡。
伊豆縦貫道~新東名で静岡市街。
のっ子を下ろして焼津組5人はラーメン屋で食事後帰還。

かごやのおかみさん、前日に転倒右腕を骨折。
なので朝食は昨晩食べきれなかったズガニのご飯。
それに痛みをこらえて作ってくれた味噌汁。
朝食料金は値引き。

尾ヶ崎ウイングから眺める白浜方面。

外浦の万宝で干物を購入。

天城隧道、河津側。

こちらは湯ヶ島側。

浄蓮の滝。

きじ肉が目当てで、昼食はささの。

車中でも呑み続けですが、店でも補給。

串焼きの予定を変更して、きじ肉の親子(?)丼。

旧舩原峠から西伊豆スカイライン。
戸田の集落と駿河湾。

霞ながらも富士山。

達磨山レストハウスから。

修善寺の温泉街へ寄って竹林散策。

独鈷の湯。
横浜へ帰るA彦を修善寺駅へ送り、長岡の柳月で温泉饅頭の土産を購入。
偶然ですが、柳月の女将さんも骨折したようで腕を吊っていた。
伊豆縦貫道~新東名で焼津へ帰還。

翌日は万宝のアジの干物。
高いけれどやっぱり旨い。
- 2018/11/21(水) 06:05:52|
- おやぢ旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0