2年に1回開催の朝比奈大龍勢。
過去には
第1回龍勢オフ、
第2回龍勢オフ、
第3回龍勢オフ、
第4回龍勢オフと4回オフ会を開催しましたが、
前回は
別のイベントに参加したので開催せず。
今回も昼まで公務なので、オフ会の開催は無しで、現地集合みたいな感じで
つぶやき。
私は12時15分頃自宅スタート。
О女史宅へ寄ってから大龍勢会場へ。
途中でニシナ隊長、更に夢津軽さんと合流。
見学場所へ落ち着いて、S木さんに連絡。
4人で大龍勢見学。
夢さんは早めの帰還。
あろはさん夫妻もこちらへ向かっているとのことですが、雲行きが怪しい。
北の空が真っ暗になり雷、ポツリポツリと雨。
申し訳ないですが、あろはさん達の到着を待たずに撤収。
何とか雨雲の範囲から脱出。
ニシナ隊長、S木さんと離脱で自宅へは3時過ぎの帰還。
本日の走行距離 30キロ 泡を呑んでいたら焼津も強い通り雨。

快晴ですが、3時頃は雨予報。

1時過ぎ、到着後1発目の発射。



丁度雲があるので醜い。



こらは雲無し。
5発位見た頃、空気が入れ替わり怪しい空模様。
降りだしたので、残念ですが撤退。

朝比奈川沿いを焼津へ。
今日のルート。
- 2018/10/20(土) 16:42:33|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
お疲れ様です。 現地到着と同時に雨が降り出しましたね~笑
それでも龍勢の発射は5回ほど見られ、お祭りの雰囲気も堪能できましたので良しとします。
雨宿りがてら立ち寄った玉露の里内にある昆虫博物館が何気にツボでした。 館長と小一時間ほど雑談した後雨脚が弱くなったところで帰還したのでほとんど濡れることなく帰宅できました。
また二年後楽しみにしてます。
- 2018/10/20(土) 20:02:46 |
- URL |
- あろは #-
- [ 編集]
撤収、すみませんでした。
2年後、また声掛けします。
安倍峠、19日の金曜日に7年ぶりの開通。
あろはさん達が行ったときは、修復完成間近だったのですね。
- 2018/10/21(日) 04:25:05 |
- URL |
- Mantraおやぢ #-
- [ 編集]
昨日はお久しぶりでした。
私も車に乗って宇津ノ谷を越えたら本降りでした。MさんやS木さんは大丈夫かな、と思いましたが、無事、だったようですね。
又、よろしくお願いします。
- 2018/10/21(日) 16:30:47 |
- URL |
- ニシナ #-
- [ 編集]
安倍峠情報ありがとうございます。
早速昨日車で一周してきました、富士~身延~安倍峠~梅ヶ島~富士の行程で約160km。
景色は断然山梨側のほうが良いですね勾配も静岡側より山梨側の方が緩やかでした。
ネットで検索で情報が見当たりませんでしたがどのように開通情報入手されましたか?笑
- 2018/10/22(月) 18:03:34 |
- URL |
- あろは #-
- [ 編集]