15日の日曜日は
スレイプニルさん企画の猿橋オフに参加。
ハナカミさんと2人で遠征。
神奈川組は主催者スレイプニルさんとノリさん。
5:43焼津駅発の始発へ乗り込み、静岡駅、沼津駅、小田原駅と3回乗り換えて、愛甲石田駅へは8:42着。
愛甲駅北口へ出ると、
シマダ親分と
利布創さんも集合。
道の駅清川までお見送り。
その後は4人で宮ケ瀬~道志みち~神奈川の秘境吊り橋~山梨県へ入り秋山街道を西進。
都留からR139~大月からR20で猿橋。
大月まで引き返して、自転車をパッキング。
駅前の濱野屋いろり亭で3時半から5時まで反省会。
17:22発の特急はまかいじで新横浜駅。
18:45のこだまで静岡、焼津駅へは20:21の到着。
再び自転車を組み立て自宅へは8時40分の帰還。
予報通り快晴、そして猛暑。
灼熱のヒルクライムで疲労困憊。
本日の走行距離は自宅と焼津駅の往復を含めて 80キロ シャワー後再泡。

久し振りにReveで輪行。
前日予行演習をしたのでスムーズにパッキング終了。

乗り換え時間を含めて約3時間の電車旅で愛甲石田駅。

猿橋組4人と見送り組2人でスタート。
最初は思ったほど暑くない。

見送り組と別れて土山峠。
5年振りの宮ケ瀬湖。
道志みちのセブンで補給。
大賑わいでレジ待ちの人数は10数人、トイレ待ちも行列。

車が多い道志みちを右折。
静かな道で道志ダム。

ダム下流の渓谷。

気温が上がってきて、ヘロヘロになりながら網子隧道。
トンネル内の冷気でクールダウン。

トンネルを抜けて坂を下り左折、神奈川の秘境へ。
荒れた狭い道を行くと、秋山川に架かる吊り橋、前川橋。

吊り橋を渡り突き当りの秋山街道を左折。
山梨県へ突入。
小さなアップダウンを繰り返しながら約400mの登り。
いよいよ灼熱地獄で、自販機を見つけては補給・休憩。

ピークの雛鶴トンネル。

トンネルを抜けるとリニアの実験施設。
もう一つ坂を越えるルートの方が近いのですが、熱中症気味なので遠回りの平坦路。

中央線とリニアの下を潜り大月方面へ。

今日の目的地、日本三奇橋の一つ、猿橋へ到着。
隣の橋から眺める猿橋。

橋の袂へ。

渓谷で橋脚が立てられないので、はね木で橋を支えている珍しい構造。

猿橋の上から眺める桂川の渓谷。

大月駅には3時過ぎの到着。
お楽しみの反省会は別記事で後日アップ♪
今日のルート。
ハナカミさん、お疲れ様でした。
私も道中暑すぎで「皆さんに迷惑を掛けちゃうかな。」と心配しましたが、何とか無事で良かったです。
特に網子隧道の手前が辛かった。
ノリさん、お疲れ様でした。
それに初コメありがとうございます。
実はコメント返信が出来ない状態が続いているので、本文の追記で失礼します。
暑くても、無事終われば楽しい1日でした。
静岡方面へもぜひお出で下さい。
スレイプニルさん、企画から案内までありがとうございました。
とても魅力的なコースで良かったです。
でも、猛暑のダメージで翌日は自宅で安静(泡付き)でした。
- 2018/07/16(月) 14:54:12|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
お疲れ様でした。
タイトル通りの灼熱のライドでしたね。またハッピーな反省会と大変楽しい時間が過ごせました。
どうも有り難う御座いました。
またご一緒させてください。
- 2018/07/16(月) 16:23:09 |
- URL |
- ノリ #-
- [ 編集]