28日の木曜日は旧知に会いに東京へ。

静岡発9:38のひかり号へ乗車。
1泡しながら東京駅。
新幹線ホームから一番離れた総武線快速の地下深いホームへ移動。

錦糸町駅で下車。
学生時代にアルバイトで世話になったBさんの会社へ。
時々電話で近況など話していたけれど、会うのは10数年振り。
昨年齢70で癌を患い手術。
本人には言えないけれど、今会っておかないと、後悔が残りそうだったので。
近況は、役員なので体に気を使いながらの週3日勤務、だそうですが思ったより元気そうで私の心配は杞憂かな。
食事を挟み、3時間ほど滞在。

総武線、京浜東北線と乗り継ぎ上野駅。
東北方面への列車の行き止まりホーム。
以前はもっと旅情を掻き立てる風情があったような気がしたけれど。

アメ横は買うものはないけれど、冷やかしでウロウロ。
外国人だらけだね。

上野広小路のうざぎやで、家人への土産のどら焼きを購入。
ここも賑わっていたけれど、客は皆同胞(笑)。
中央通りを歩き、末広町駅。
当時のバイト先の会社跡地は外食店。
蔵前橋通りとの交差点にあったGSは、メガバンクの店舗。

変わったのは秋葉原も同じ。
やっちゃばは無くなったし、電気街はオタクの聖地化。
それっぽい外国人も多数。
次のミッションは、高校の同級生で、東京で暮らした4年間よく一緒に遊んだK君と会うこと。
大学を卒業して、アメリカへ渡り放浪した後の消息は不明だったけれど、
最新の情報(爆)では、月島で蕎麦屋をやっているとの噂。
店へ電話をすると、懐かしい聞き覚えのある声。
Kだよね、オレ焼津のMだよ。
今東京に来ているので、開店時間の6時に店へ寄るよ。
と伝えて、秋葉原から地下鉄日比谷線へ乗車。
築地で一旦地上へ出て、有楽町線の新富町駅から一駅で月島駅。

築島もんじゃストリート。
佃島だけでなく、月島もタワマンの街で子供が多い。

一方路地裏は昭和のまま。

早く着きすぎたので、近所のコンビニのイートインコーナーで泡を注入。

K君(旧姓)の店へ到着。

人気店のようで、席はほぼ予約済み。

30数年振りの再会で乾杯。
取りあえず私だけですが…

香ばしい枝豆。

茄子の揚げびたしとインゲンの和え物。
予約客は7時過ぎなので下準備を終えた旧友も泡。
大学卒業後の人生などを振り返り。

薄切りの大根で巻いたからすみ。

からすみだったら日本酒。
獺祭をオーダー。
ところが冷蔵庫の調子が悪くて冷えていない。
別のところにあった冷えた志太泉の方が旨いので、2本お替り。
旧友は冷蔵庫の点検掃除など。

じゃこ天。

店が忙しくなってきたので、〆のせいろで切り上げ。
7時過ぎに退店。
月島駅で今度は大江戸線、次の門前仲町で東西線で大手町駅。
東京駅まで遠い地下通路を歩いて新幹線のホームへ。

8:26こだま号へ乗車。
旅のお供(爆)は濃いめのハイボール。
静岡駅で乗りかえて焼津駅。
自宅へは10時半過ぎ帰還。
旧知二人に会えて、有意義だった東京行き。
- 2018/06/29(金) 12:03:01|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0