1ヶ月の長期休暇もいよいよラストウィーク。
今日は幸いにも梅雨の晴れ間。
暑くなる予報なので、娘の送りは女房に任せて早めのスタート、早めの帰還。
4時半に家を出て大崩~久能海岸、清水市街地を通り薩埵峠へ。
夏富士を撮って、清水駅付近のコンビニで冷たい蕎麦の朝食。
ほぼ同じルートで9時10分の帰還。
本日の走行距離 82キロ シャワー後2泡。

大崩海岸、Zero9と夏富士。

朝日と夏富士。

海上橋と夏富士。

雲に隠れていた日が出てきた。
駒越西の交差点では、富士山は雲で見えず。

再び見えることを期待して登った薩埵峠。

同じような構図ですが、少し下ったところから。

更に下ったところ。
由比漁港と富士山。

西倉沢の交差点で引き返して、興津川河口。

興津埠頭に接岸している地球深部探査船「ちきゅう」。

用宗海岸。
大崩を下りて浜当目の交差点通過は9時ちょっと前。
車の陰から見えるハナカミさん。
声を掛けたけれど気付かず。
Uターンして追いかけようとしたけれど、吉花トンネルへ向かう車が多くて断念。
そのまま帰宅。
今日のルート。
良い子(爆)は早寝早起き、サッカーの結果は翌朝確認。
最近は昼寝が日課になってます。
大月の猿橋オフをスレイプニルさんにお願いしてます。
7月15日(日)に日帰り予定ですが、行きませんか?
行きは在来線。
帰りは未定ですが、新幹線又は身延線かな。
ハナカミさん、了解です。
- 2018/06/25(月) 11:20:56|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2