fc2ブログ

チャリポタ日記

鞆の浦

15日の金曜日、旅の最終日は広島県。
尾道から鞆の浦を巡る自転車旅。

5時前の起床で身支度。
前日に焼きおにぎりのセットを6時に予約。
5時50分にフロントへ行くと既に用意済み。
6時少し前のスタートで、先ずは向島行きの渡船乗り場へ。
向島島内を少し走り、歌港から沼隅半島の戸崎港まで再び渡船。

田島~横島~田島~阿伏兎観音~鞆の浦~福山駅。
駅近の人気店ともんちゃで昼食。
1時20分福山発のさくら、新神戸で2時29分発のひかりへ乗り換え。
静岡着4時32分、東海道線で焼津へは4時54分着。
乗車賃15,660円。
自宅へは5時過ぎの帰還。


本日の走行距離 64キロ 入浴後1泡&晩酌.。


180615t1.jpg
6時2分、渡船乗り場からの瀬戸内海。

180615t2.jpg
向島から来た渡船、折り返すので乗船。
運賃は100円と自転車代10円。

180615t3.jpg
歌港から戸崎港までの渡船。
何と時刻表は無し。
人が来れば出航、また対岸に人が居れば迎えに行くシステム。
因みに運賃は200円。自転車代は無し。

180615t4.jpg
穏やかな海面。

180615t7.jpg
常石造船所の巨大なクレーン船。
丁度通勤時間と重なり、車が多い。
それに東南アジア系の技能実習生は自転車通勤。

180615t5.jpg
これから渡る内海大橋。

180615t6.jpg
岩礁に橋台を設置するのと航路を確保するため「く」の字型の橋。
海上からの高さ約30m。
角島大橋と違い歩道があるので安心。

180615t8.jpg
それに今日は横風も無いので、立ち止まって撮影可能。

180615t9.jpg
先ほどの造船所の風景。

180615t10.jpg
「く」の字型なので橋の先が良く見える。

180615t11.jpg
橋を渡り終え、田島北岸を走行、次に睦橋を渡ると横島。

180615t12.jpg
横島をぐるっと一周。
ずっと海岸沿いだと思ったけれど、島西側は山の中のルート。

180615t13.jpg
遠くに見えるはしまなみ海道因島大橋。

180615t14.jpg
もう一度内海大橋を渡り沼隅半島。

180615t15.jpg
この位置からも「く」の字がよくわかる。

180615t16.jpg
阿伏兎海岸。

180615t17.jpg
拝観料100円を支払い阿伏兎観音堂。

180615t18.jpg
お堂から海を眺めて。

180615t19.jpg
坂を上って下って鞆の浦。

180615t20.jpg
鞆の浦のシンボル、常夜灯。

180615t22.jpg180615t23.jpg180615tt.jpg
鞆の浦の集落をうろうろと散策。

180615t26.jpg
街中にある井戸。

180615t25.jpg
旧家の「うだつ」。

180615t27.jpg
竜馬談判の町屋。

180615t28.jpg
再度常夜灯。

180615t36.jpg
変わった名前の橋を渡り福山駅方面へ。

180615t31.jpg
ネットで検索したランチの店、ともんちゃ。
丁度12時過ぎで店内はサラリーマンでほぼ満席。

180615t32.jpg
駅までは自転車を曳いていくので泡。

180615t33.jpg
一番の人気メニュー、オムかつセット。

180615t34.jpg
お腹一杯なので濃いめのハイボールを買ってさくらへ乗車。

180615t38.jpg
新神戸駅で乗り換えの時間にまたハイボールを購入。
今度は濃いめがないのでレギュラー。

焼津は雨予報でしたが、幸いにも降らず。


梅雨時ですが3日とも晴天に恵まれ、楽しい旅は終了。
電車賃だけで43,210円、それに宿泊費が12,430円。
その他呑み代、食事代等散財でしたが、退職記念の良い思い出。


今日のルート



  1. 2018/06/20(水) 15:59:41|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<大井川港までランチポタ | ホーム | 御前崎灯台>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/3450-22d0ef32
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ