fc2ブログ

チャリポタ日記

新緑の茶畑と富士山

今日は一昨日行けなかった大淵笹場の茶畑と今宮の茶畑へ。
ハナカミさんを誘い、焼津駅南口8時集合。

大崩~海岸沿い~清水市街~由比倉沢~新蒲原駅から線路沿い。
富士川土手、富士川川橋を渡り雁堤~入山瀬駅~大渕笹場へは12時過ぎの到着。
続いて今宮の茶畑~県道24号~88号~74号~181号で富士駅に1時半。

自転車をパッキングして、駅付近の蕎麦屋金時でプチ反省会を兼ねた遅めの昼食。
15時18分富士駅発の電車で焼津駅へ。
自宅へは4時半過ぎの帰還。

本日の走行距離 87キロ 入浴後2泡&晩酌へ。


180430s1.jpg
テリトリの新港へ寄ってから焼津駅へ。
新港は春霞で富士山は見えず。

180430s2.jpg
駒越西の交差点では薄っすらと見えた。

薩埵峠下では更に良く見えてきた。
上り車線では、ネズミ捕り実施中。


180430s3.jpg
由比本陣、甲羅干し中の亀。

180430s4.jpg
トイレを拝借と、日焼け止めを塗り直し。

180430s5.jpg
富士川土手。
ハイペースで走るハナカミさんと富士山。

180430s6.jpg
富士川橋からの富士山。

180430s7.jpg
水神社でルート確認。
と、ペースダウンを依頼。

180430s8.jpg
雁堤からの富士山。
雲が無くなってきた。

暑くなってきて、だらだら坂道の登りが辛い。

180430s9.jpg180430s10.jpg180430s11.jpg
大渕笹場の茶畑と富士山。

180430s12.jpg180430s22.jpg180430s14.jpg
次は今宮の茶畑と富士山。
雲ってきて、空の色が薄くなったのが残念。

途中で食事するか、富士駅まで行って泡付きにするか協議。

180430s15.jpg
呑み助二人なので、富士駅へ直行。

180430s16.jpg
駅近くの金時へ。

180430s17.jpg
先ずは泡。
ハナカミさんは瓶泡。

180430s18.jpg
枝豆をつまみにお替り。

180430s19.jpg
竹輪の磯部揚げ。

180430s20.jpg
黒はんぺんフライ。

180430s21.jpg
食事は名物料理のかつ皿。
ご飯の上にキャベツととんかつを乗せて、とろみのついた卵の餡かけ。
ミニをオーダーしたのに結構なボリュームで満腹。

腹いっぱいなので帰りの電車ではウトウト。

さあ明日から二日はまた仕事。


今日のルート






同行して頂き、ありがとうございます。
途中のハイペースがダメージでしたが、泡付きで楽しめました。

お褒めの画像、種明かしは脂身さんのパクリ(爆)です。



  1. 2018/04/30(月) 18:48:54|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<30年4月の走行距離 | ホーム | 大井川港朝市は大賑わい>>

コメント

茶葉

お疲れさまでした。

雲がかかってなくてよかったです。

笹場の写真。手前の茶の葉が強調されて
いて面白い構図ですね。
  1. 2018/05/01(火) 07:55:41 |
  2. URL |
  3. ハナカミオヤジ #Go2xlUOU
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/3412-503e92a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる前期高齢者のおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ