今年は桜が早かったし、藤ももう見頃。
季節が前倒しで進んでいる感じ。
平山の茶畑もいつもはGWだけれど、今年は早めの訪問。
朝5時半スタート。
大崩~途中のコンビニでサンドウイッチの朝食。
久能海岸~清水市街~興津川。
黒川キャンプ場から本格的な登り。
竜爪穂積神社からは下り。
平山の農道へ左折。
新緑の茶畑を楽しみ、静岡市街地~宇津ノ谷経由、自宅へは12時半過ぎの帰還。
本日の走行距離 113キロ シャワー後ロング缶&昼食。

大崩、予報に反して曇天。
久能街道でやっとでお日様。

立花橋。
撮るだけで渡らず。

渡るのは吊り橋。

新東名と大徳利。

釣り人。

河内の大石。

笑味の家へは9時前の到着。
おでんを食べながら登りに備えて休憩のつもりが、まだ早いのでおでんは無し。

ジャスト9時、登り始め。

清流と新緑。

大崩では見えなかった富士山が現れた♪

新緑と鳥のさえずりを聞きながらの登り。
出会った者は、今シーズンお初のニョロッチ君だけ。

穂積神社へは9時56分の到着。
前回と同じくらいの時間。

下りながら富士山ポイントへ。



平山の茶畑へ到着。
見ながら撮りながらののんびり下り。

宇津ノ谷は平成トンネル。
今日のルート。
- 2018/04/22(日) 16:06:53|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0