昨日は昼呑み。
先ずはエビスを数缶、続いて森伊蔵の一升瓶。
次は山崎の12年物、〆の日本酒は地元の初亀の吟醸酒。


肴は南マグロや黒はんぺん、へそフライなど。
すっかり酔っぱで帰宅。
今日はスレイプニルさんの梅見ポタ。
早めに就寝したので、宿酔は無し。
ドタ参することにして8時前のスタート。
普段は西風フォローのつもりが、何故か今日はアゲインスト。
海岸沿いを避けて沼津まで。
本来ならば函南まで自走の予定を断念。
東海道線で熱海まで楽々ワープ。
熱海梅園で、スレイプニルさんと利布創さんの神奈川組に合流。
梅園見学後、魚竹でイカ腸の味噌漬けなどを購入。
糸川沿いの熱海桜、サンビーチ経由熱海駅。
4時17分発の電車へ乗車、焼津駅着は5時50分。
自宅へは6時過ぎの帰還。
本日の走行距離 86キロ 1泡後晩酌。

どんより曇天、富士山も見えず。

久能街道は甘い苺の香りが漂ってくる。
でも強い向かい風で苦悩街道。

興津の宗像大社、女体の森。

由比、倉沢の集落通過は10時過ぎ。

堤防上は避けてしらす街道。

沼津の街へは12時半の到着。
昼過ぎなのでか、桃屋は行列無し。

昼食は中央公園で桃屋のカツサンドとメンチカツ。

それに泡。

沼津駅まで自転車を曳き歩き。
1時8分の電車で熱海駅へ。

熱海駅で再度自転車へ乗車。

寛一お宮の像。

熱海梅園で待っていると、丁度予定の時間、2時20分に神奈川組が到着。


入園料300円を払って梅園見学。

園内にある滝の裏側から。

梅鑑賞は満喫、次の目的地へ。

と言うか、個人的には一番の目的地、魚竹。
イカ腸の味噌漬けと牡蠣の燻製、車海老のオリーブオイル燻製を購入。

魚竹前の間欠泉、噴き出しているのを見るのは初めて。

糸川沿いにあるタコのオブジェ。

早咲きの熱海桜は盛り過ぎ。

サンビーチ。

泡を補給後電車で焼津へ。
今日のルート前半。
今日のルート後半。
相変わらず返信コメは本文に追記。
3/11は防災訓練でした。
10時半頃には終わると思うので、またもや途中合流かな。
桜は丁度見頃のはず。
夜は空いてますよ♪
対処案1,2,3ともダメでした。
当分本文に追記で対応します。
- 2018/02/25(日) 21:11:22|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
返信コメントが投稿出来ない様なので、コレ等を試してみるのは。
@環境設定>ブログの設定>コメント設定>おまかせ禁止ワード(利用しない)に設定。
※焼津市M のM”が引っ掛かってる様なw
@管理画面から、コメントの管理>本文末尾の「返信」から応える。タイトルにRe:が付きますが消せます。
@最初のに関連して、名前を変えてみる「Mantra親父」など。
@スマフォから投稿してみる。
@fc2に改善要求をする←期待薄。
- 2018/02/27(火) 21:32:05 |
- URL |
- スレイプニル #CS26Kst2
- [ 編集]