fc2ブログ

チャリポタ日記

北陸旅行2日目後半


北陸旅行2日目後半は近江町市場から。
呑み食いの画像ばかり(爆)。

12時過ぎに近江町市場へ到着。
アーケード街なので雪を気にせずにウロウロ。

180205f0.jpg
蟹かき亭、店の前に香箱蟹と書いたかにが並んでいた。
漁期は12月末で終わっているはずですが…
店主曰く、本物の香箱蟹だよ、とのことで入店。

180205f1.jpg
取りビー。

180205f2.jpg
牡蠣の蒸し焼き。

180205f3.jpg
お楽しみの香箱蟹。
プチプチの外子、オレンジ色の内子、それに蟹味噌。

180205f4.jpg
脚の身は小さいので食べ辛いが美味しい。

180205f5.jpg
蒸しウニ。

180205f6.jpg
熱燗は地元、加賀鳶の純米酒。

180205f7.jpg
香箱蟹の甲羅に入れて甲羅酒 ♫ ♫ ♫

180205f8.jpg
いよいよ雪が降り続く中をバスで金沢駅へ。
買い物などを少々。

180205f9.jpg
最後のお楽しみは、駅ビル内の人気の店。
金沢おでんの黒百合へ3時の入店。

180205f10.jpg
最初はやっぱり生。
梅貝は品切れと書いてあったけれど、1個だけ残りがあり。
画像無しですが、最初のおでん。

180205f11.jpg
がんもと厚揚げ。

180205f12.jpg
玉子。

180205f13.jpg
ウナギ肝のホイル焼き。

180205f14.jpg
2泡目。

180205f15.jpg
鰯つみれ、ホタテ、海老天。

180205f16.jpg
熱燗は山廃純米の劔。

180205f17.jpg
ジャガイモ。

おでんで温まり満腹になったので、ホームへ。
ところが、、、大雪で電車が遅延。
4時48分のしらさぎ14号へ乗車するつもりが、発車の目途は立たず。

ホームで待っていると寒いので、駅ビル内へ避難。
やることがないので1泡(爆)。

1時間以上遅れて出発の案内。

180205f18.jpg
5時50分過ぎに乗車で泡。

金沢も雪が多かったが、福井はもっとひどい雪。
電車は更に遅れ気味。

180205f19.jpg
私のペースも遅れ気味(爆)で6時50分に乗車後2泡目。

当初の予定では、名古屋からこだま号の予定でしたが、米原着が2時間遅れ。

180205f20.jpg
予定変更で米原発9時14分発のひかり号へ乗車。
待ち時間に1泡追加。

静岡駅へは10時10分着。
10時14分の東海道線へ飛び乗り、焼津駅へは10時27分着。

駅からタクシーへ乗車、10時40分前に自宅へ無事帰着。


当初は9時19分静岡着だったのが、10時10分着。
米原駅では2時間の遅れでしたが、新幹線の乗車駅を名古屋→米原、こだま号→ひかり号に変更で1時間以上短縮。
翌日は仕事なので、助かりました。


普段馴染みのない雪の景色と、冬の北陸の海産物を満喫。
楽しく美味しい旅でした♪





返信コメントは相変わらず投稿出来ずですみません。
本文に加筆します。

momongerさん、ご心配ありがとうございます。
帰る当日は私達が乗ったしらさぎ14号が最終。
後は運行中止、翌日も全便運休だったので、ラッキーでした。


後で知りましたが、雪に強い北陸新幹線は運行していたようですね。





  1. 2018/02/15(木) 06:16:46|
  2. おやぢ旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<竜ヶ岳オフの準備完了 | ホーム | 北陸旅行2日目前半>>

コメント

北陸旅行のUPを見て、大雪ダイジョウブかと思ったのですが、ぎりぎりセーフだったんですね。
  1. 2018/02/15(木) 08:32:46 |
  2. URL |
  3. momonger #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/3355-76d5649b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ