今年は2回も骨折したので、健康診断に併せてオプションで骨密度の検査。
検査結果は、骨密度指数84、健常者と比べてやや高めの良好な状態。
骨年齢は50歳、と安心できる結果。

ところが測定の記録紙をよく見ると、年齢は合っていますが性別が女性。
内容を問い合わせるべく検査機関へ。
駐車場は満車、係員が検査受診なら第二駐車場へと。
検査内容に疑問があるので来訪した旨を伝えると、
「車は鍵をつけたままここに置いてください。移動が必要なら私が動かします。」と言いながら館内の案内係に取り次ぎ。
案内係の人に記録紙を見せ、私の性別が女性になっていることを告げると、丁重に謝りながら私をソファー席へ案内。
「検査担当者に確認しますので暫らくお待ちください。」
1~2分後、案内係の誘導で検査室へ。
見覚えのある検査担当者が、
「入力は私のミスです、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。」
「検査結果については異常ありません、骨密度指数84の骨年齢は男性の基準です。」
と平謝りしながら骨年齢の判定シートを私に提示。
「ご心配のようならもう一度検査します。」とまで言いますが、
私はクレーマーではないので、検査結果が確認できればオーケー。
入力ミスは困りものですが、フォローの対応は感じ良し。
来年も同じ所で健診受診かな。
- 2017/12/22(金) 06:28:23|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0