今朝は早出を目論見、ベイル君の散歩は4時45分~
ところが途中で雨です。
前日の予報では、降水確率は20%のはずが…
帰宅後確認すると、静岡の降水確率は30%です。
出掛けられず、
三振王さんの掲示板を覗くと、久遠寺へ行くようです。
身延の天気は晴模様、早速参加表明と車へ自転車を積み込み出発。
久能街道は土砂降りの雨でしたが、デポ地の富士川河川敷は曇り、自転車を降ろし楽座へ。
三振王さんを待っていると降り始めました。
気象予報士の三振王さん曰く、大丈夫でしょう。
雨止みを見て出発、ところが何度も降りだしその度雨宿り。
なかなか進みません、久遠寺へはいつ着くのかと心配になりましたが、10時過ぎには漸く晴れです。
ところが、今度は陽射しが暑くてたまりません。
目的地の久遠寺へ着いた頃には、私はオーバーヒート気味でした。
参道横の車道を押しで登り、境内へ入ると涼風が…
暫し境内で過ごすと体調回復、身延の駅前で昼食。
向かい風(熱風)ですが、下り基調で快適に帰路を進みます。
アイス休憩などしながら、富士川橋へ。
三振王さんと別れ、デポ地へ。
本日の走行距離 91キロ 帰宅後チェーンへオイルを注し、私には泡を2缶注入です。

富士川河川敷から
まだ富士山が見えました

楽座へ着くと雨
雨止みを見て出発

2度目の雨宿り

釜口橋を渡り

万沢で最後の雨宿り

その後夏の日差しが

暑いなかを追い風にのって進みます

市川家へ立ち寄り
身延駅を過ぎ暫く進むと

久遠寺の総門

門前町を抜けると三門

参道脇の激坂を押しで上ると境内へ到着



写真を撮りながら、涼しい境内でクールダウン

身延駅前へ戻り、アップルでソースカキ丼

内船のコンビニでアイス休憩

富士川右岸の県道10号
車も少なく木陰が快適です

芝川大橋から
今日2度目の富士山です
- 2007/09/17(月) 18:38:22|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
おっとすみません。
「自称」の2文字を忘れてました。
でも本物の気象予報士よりも、地元の天候はバッチリですよね。
- 2007/09/18(火) 20:24:13 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]