fc2ブログ

チャリポタ日記

赤沢宿早朝探訪

週末の引きこもり生活は嫌気がさしてきた。
幸いにも今回の骨折は車の運転が可能なので、山梨県早川町までドライブ。

明け方3時、尿意を催し起床。
そのまま起きて活動することに。
朝刊を読んでから、身支度を整え4時前のスタート。

早朝なので高速は乗らず。
R1BP~R52~南アルプス街道。
標識に従い左折、急坂を2キロほど登り視界が開けると赤沢の集落。
5時半の到着。

早朝なので涼しいなかを急峻な集落散歩。
約1時間うろついて、再び車へ乗車。

帰路はR300で本栖湖~朝霧高原とも思いましたが、雲が多いので却下。
富士川左岸の県道10号~万沢でR52。
清水からはR150で、8時過ぎの帰着。

自転車へ乗れなくても、楽しめましたね。


170820a1.jpg
南アルプス街道の名物(笑)信号付の片側交互通行。

170820a2.jpg
雲に覆われた山々。

170820a3.jpg
赤沢公民館の前に路肩が広い場所があり車を駐車。

170820a4.jpg
赤沢集落を俯瞰。

170820a5.jpg
宿としては営業終了、観光案内所の「宿の駅清水屋」。
まだ5時台なので閉館中。

170820a6.jpg
大阪屋旅館。

170820a7.jpg
軒下には往時の講中札

170820a8.jpg
急坂の石畳。
振り返ると大阪屋。

170820a9.jpg
山岳信仰の霊山、七面山。

170820a10.jpg170820a11.jpg
現在も営業中の江戸屋旅館。

170820a12.jpg
今は珍しくなった公衆電話。

170820a13.jpg
集落の下半分を廻って清水屋を上から撮影。

170820a14.jpg170820a16.jpg
今度は集落の上部へ。
喜久屋。

170820a15.jpg
喜久屋の水場。

170820a18.jpg
大黒屋。

170820a17.jpg
反対側の看板はひらがな。

170820a19.jpg
大黒屋の講中札。

170820a20.jpg
妙福寺。
二つのお堂を結ぶ屋根付きの渡り廊下。

170820a21.jpg
振り返り、左側が大黒屋。
右手前が妙福寺、奥が喜久屋。

170820a22.jpg
更に石畳の登り。

170820a23.jpg
玉屋。

170820a24.jpg
もう一度七面山。

170820a25.jpg
ぼちぼち公民館へ戻りましょう。

赤沢の集落、自転車ではきつい。
再訪も車かな。

  1. 2017/08/20(日) 10:51:49|
  2. おやぢ旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<昼食は江戸そば八助 | ホーム | 骨折しなければ>>

コメント

ニシナ隊長を見習ってウォーキングなんていかがでしょう。早朝ならまだ暑くならないと思います。私はスピーカーを落としたアシの人差し指が痛いので、現在、やや歩行困難です。
  1. 2017/08/21(月) 16:34:03 |
  2. URL |
  3. mcberry #-
  4. [ 編集]

入浴時以外は鎖骨バンド装着です。
洗えないので、汗をかかないようにしてます。
なので赤沢宿も早朝。

mcさんもまた怪我ですか、お大事に。
キャンプ楽しみにしています。
  1. 2017/08/21(月) 18:03:16 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

興味津々です。

まだまだ知らない街道、宿場がたくさんありますので。
夏の早朝なら気持ち良さそうですね。

まだ鎖骨が完全ではないのですね。
お大事にしてください


  1. 2017/08/26(土) 15:51:07 |
  2. URL |
  3. ひな #-
  4. [ 編集]

お気遣い、ありがとうございます。

赤沢宿、訪ねる価値ありだと思います。
是非お出掛け下さい。

  1. 2017/08/26(土) 18:08:23 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/3235-0403cdc4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ