3週連続の山歩き、と言っても今日は軽く2時間弱の行程。
簡保の宿手前の大崩ハイキングコース入口まで車で移動。
ハイキングスタートは8時30分。
時間の制約があるので、花沢山までは行か(け)ず。
道了権現で引き返して、10時20分ハイキングコース入口へ帰還。
自宅へ戻り、泡はお預けで車で出掛けて所用を色々。
12時半前に再度帰宅で2泡&昼食。

ハイキングコース入口。
道路反対側には数台の駐車スペース有り。

道路崩落で通行止めの看板。
でも歩いている方のブログがあったので、自己責任で新入。

少し登ると、右手に松風閣。

稜線沿いのアップダウンを進むと、左は先々週登った高草山。

山の神と案内板に書かれた祠。

砂張屋孫右衛門道標。
左府中、右さくミち(?)。
左の静岡方面へ。

江戸時代からあると言う大日堂。

右眼下に元小浜の集落を見ながら進むと、道了権現。
ぼちぼち引き返さないと、間に合わない。

来るときには気付かなかった置き石。
ナンなんだろう?
年配の二人連れ女性ハイカーと遭遇後、デポ地まで。
通行止めになるほどの崩落は無し。
普通に歩けるハイキングコース。
次は花沢山~日本坂峠~満観峰辺りまでかな。
で、明日は乗らないと、ですね。
- 2017/01/28(土) 14:05:12|
- 山歩記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0