旅行2日目です。
遅くまで呑んだのですが、朝の目覚めはすっきり。
本日の旅のメニューは保津川下りと、舞妓に変身どすえ。

旅の楽しみ、朝風呂
今日は私も運転するので、風呂上りのビールはお預け(悲)

朝食です。
フロントでチェックアウトの際の会話です。
「冷蔵庫の中は?」のお決まりの問いに
「空です。」と答えると、
「えっ!!」と驚かれてしまいました。
驚かれるほど、冷蔵庫の中は一杯入っていませんでしたが…

トロッコ列車に乗車

ラフティングも涼しそう

トロッコを降り、バスで乗船場へ

沈下橋

水飛沫が嬉しいですね

息のあった若手船頭コンビ

保津川渓谷で一番大きな岩

売店船がやってきます。
ビールやおでん、アイスクリームにイカ焼きなどを売ってます。

こんな優雅な船で食事もうらやましいですね。

2時間の船旅を終え、渡月橋の下船場へ。

この店へハマーで乗りつける人は、どんな人?

昼食予定のお店は休業でした。

ならば、天竜寺へ

500円の拝観料を払い中へ入ると、こんなお店が…

精進料理です。

でも、結構ボリュームがあります。

女性陣期待の目的地

コスプレに挑戦

我々男性陣は幹事のU君の趣味に合わせ、骨董屋見学

明治の大富豪の旧邸宅で、ティータイム

最後はコスプレの結果見学
かんにんどすえ、あんまり見つめんといてくれなはれ。
- 2007/08/21(火) 18:37:24|
- おやぢ旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
保津川下りは、紅葉の時期もすばらしいそうです。
例年、見ごろは11月中旬過ぎとのこと。
今秋の日帰りおやじ旅で、行ってみようかな~と思っています。
- 2007/08/22(水) 06:39:37 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]