えんどう輪店の走行会で知り合ったKBさん、
猪之頭トンネルからの冨士山を見たいとの希望ですが、日程が合わず。
今日は晴予報で暖かそうなので、穴冨士(?)。
昨日呟いたけれど同行者は無し。
寂しいですが、アローンで。
車載で家を出たら、晴れていますが所々に雲。
天気予報を信じて富士川楽座まで東名高速でバビューン。
8時10分、まだ寒いですが楽座スタート。
雲は無く快晴で冨士山はくっきり♪
ところが暖かくなると中腹に雲が湧いてきた。
多分どんどん増えてくるはず。
トンネルまで私の亀脚で登るのと、雲に隠れちゃうのとどちらがが早いのか?
何とか間に合って穴冨士撮影。
田貫湖~白糸庵で昼食。
何故かまたパンク大魔王が降臨。
手際悪しですが修理完了。
楽座へは2時過ぎ到着。
楽座から東名高速で自宅へは3時帰着。
本日の走行距離 80キロ 所用を済ませてから、2泡♪

蓬莱橋と冨士山、快晴で先が楽しみ♪

芝富橋から。

西冨士図書館付近。
無粋な私は、何の花か知らず。
中腹に薄っすらと雲。

白糸の滝交差点のラウンドアバウト。

畜産技術研究所、大分雲が湧いてきた。

陣馬の滝を過ぎて、林道手前。
穴冨士が見れるかちょっと不安。

ここからヒルクライム。

紅葉はもう終わり。

パラグライダーのテイクオフポイントへ寄り道休憩。

次はハンググライダーのテイクオフ地点。
この先は通行止めなので、グライダーは道路上。

自己責任でゲート突破。
トンネルはもう直ぐ。

誰も居ないトンネル。

トンネル手前のこがね橋。

今日の穴冨士。
さぁ、着込んでダウンヒル。

ハンググラーイダーが飛び立つところ。

田貫湖、残念ながら逆さ冨士は不鮮明。

田貫湖の紅葉。

白糸庵へは12時過ぎの到着。
冨士山はすっかり雲の中。

いつもの天おろし蕎麦。
今日は暖かい汁。

昼食後、自転車に跨るとスローパンク。

柚野では、再び姿を現した冨士山。

久し振りの定点(?)。
アローンでも十分満足。
今日のルート。
明日は修善寺の紅葉オフ、楽しみですね♪
- 2016/12/03(土) 17:43:11|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2