19日~20日は、恒例の旧友達との旅行。
宿泊は紆余曲折の末、近場の山中湖。
今年はW君が運転手、私、O女史、K女史をピックしてスタート。
焼津ICから楽座まで東名高速。
私は助手席で泡を片手にNAVI役で、いつもの自転車コースを案内。
辺りが暗くなってから、宿へ到着。

西山本門寺の大銀杏。
雨の古刹も風情があって良いですね。

見学者は私達だけ。
信長の首塚を見てから移動。

滝の4連発。
先ずは水量たっぷりの朝日滝。

霧雨に霞む白糸の滝。

音止めの滝。

田貫湖経由陣馬の滝。

昼食はお馴染み、本栖湖畔の松風。
私の都合で樹海オフを開催していないので、久々の訪問。
雨なのでか、客は私達以外は1組。

松風で泡を嗜むのはお初♪

定番の鹿カレー。
鹿肉のたたきと龍田揚げ、それの猪肉の燻製で、ビールを追加(爆)。
〆に鹿カレー。

紅葉台は車で往復、楽ちんですが、MTBの方が楽しい。
ぬかるんでいるので、三湖台への歩きは中止。

リクエストがあったので、西湖方面へ戻り蝙蝠穴へ。

蝙蝠穴駐車場の紅葉。

樹海の森を暫し歩くと、

蝙蝠穴の入口。
ヘルメットを被り突入。

天井が低く歩くのに一苦労の場所もありで、ヘルメットは必需品。
最深部は、コウモリを保護するためのゲートで行き止まり。


根場いやしの里はスルー、河口湖へ。
日が射してきたので、映える紅葉。
河口湖以東は深い霧。

忍野八海は薄霧状態。
某国人ばかりで騒がしい。
花の都公園は暗くなってきたので寄らず。
山中湖畔のコンビニで仕込みをして、今宵の宿エクシブ山中湖へ。
夜の部へ続く。
- 2016/11/23(水) 16:38:59|
- おやぢ旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2