冨士山はすっかり冠雪したようなので、穴冨士を見に行きたいところですが、風邪気味。
咽の痛みと鼻水。
風邪をひかない神話はすっかり崩壊。
今朝はゆっくり7時の起床で朝食。
女房は所用で出かけるので、ランチポタへ。
8時半のスタート、宇津ノ谷~静岡市街~R1BP高架下~興津~倉沢~由比漁港。
11時の到着で、桜えびのランチ。
帰路は久能経由で2時の帰還。
本日の走行距離 102キロ シャワー後2泡。

朝比奈川、暖かで風邪も弱く穏やかな日。

長崎IC付近からの冨士山。
冠雪の下は雲。

久し振りに女体の森を撮影。

ペアのジョガーと冨士山。

由比漁港へ到着。
桜えびの秋漁は10月24日に解禁ですが、出漁はまだ二日。

11時ですが、10人程度の行列。

桜えびのかきあげ蕎麦は、かきあげが2枚。
上のかきあげは、さくさくっと香ばしい。
下のかきあげは、そばつゆが沁みてふんわり柔らか。
食べ終わって一服していると、先ほどのペアジョガーも行列の一員。

久能海岸から見る大崩れと虚空蔵山。

宇津ノ谷の集落入口。

今日は大正トンネル。
えんどう輪店へ寄ったけれど店主は不在なので、そのまま帰宅。
今日のルート。
- 2016/11/12(土) 16:16:35|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
実は芝川の帰りに、田子の浦港へ回ろうとして失念しました。
日本丸が来ているそうなんで、明日、見に行きませんか。
- 2016/11/12(土) 19:58:11 |
- URL |
- mcberry #-
- [ 編集]