今日は臨時でえんどう輪店の走行会。
8時集合で、参加メンバーはえんどう店主、MNさん、OBさん、KBさん、私と同じ苗字のMさんが二人。
堤防上~大井川リバティ~県道64号で笹間渡。
県道63号~32号で蔵田、その後は瀬戸川沿いに走って4時前の帰還。
本日の走行距離 108キロ シャワー後プシュプシュッと2泡。

朝はから快晴、まだ風も無く穏やかな新港。

冨士山はもっとくっきり見えると思ったけれど、イマイチ。
えんどう輪店へ集合、お初のMMさんと挨拶してからスタート。

堤防手前のギャップに気付かずMMさんが転倒パンク。
えんどうさんが手早く修理。

リバティを走るダブルMさん。
右がMAさん、左がMMさん。

先頭の3人(MNさん、OBさん、KBさん)はオーバー還暦。
暴走老人では失礼なので、爆走老人と呼びましょう。
強い向い風で表面積大きい遠藤さん(爆)は、遅れ気味で途中リタイヤ。
OBさんも川口発電所から蔵田方面へ離脱。
残りの5人で川根温泉方面へ。
トップを曳く爆走MNさんは温泉を通過、食事処がなくなるのでUターン。

村の味で早めの昼食。

私のオーダーは桜海老天の桜そば。

トンネルをエスケイプして笹間ダム。

県道63号はのんびりペース。

県道32号の合流点。
途中までは爆走老人達と併走でしたが、
ピーク1.5キロ手前の急坂で離されてやっとで到着。

爆走組の自転車。
Mトリオは私が先着。

続いてMAさん。

最後は自転車を始めて4ヶ月のMMさん。
2~3回に登り返しを繰り返してからダウンヒル。

蔵田へ到着で飲料を補給。
気温は17度。

つづら折れの急坂下りでMMさんがスリップ、再度転倒。
タイヤがバースト。
裏側に私の名刺をあてて、応急修理。
エア圧を押さえて走り出したけれど、数百メートルでやっぱりパンク。
先に帰ったえんどうさんにヘルプ要請。
MMさんは自転車と供に回収。

最後は4人で焼津へ。
今日のルート。
- 2016/11/03(木) 20:37:59|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0