fc2ブログ

チャリポタ日記

女房と北海道へ 1日目前半

海外出張が多い息子、貯まったマイルで色々な所へ行っているようですが、私達夫婦にもマイルのプレゼント。
航空運賃は不要なので、北海道でも行ってきたら、と嬉しい提案。

当初は6月に行く予定でしたが、よんどころない事情で仕切り直して9月16日からの2泊3日の旅。

初日の行き先は函館。

新幹線&京急と乗り継ぎ、羽田空港からANAのB-777で函館空港。
バスで函館市街へ移動して、観光&飽食。

初日から天候に恵まれ、北の大地を堪能。


160916n1.jpg
行きの東海道新幹線、暫らく静岡を離れるので泡は静岡麦酒(笑)。

160916n2.jpg
空港ロビーでいつものスーパードライを呑んでから、ANN553便函館行きへ搭乗。
テイクオフは15分遅れ。

160916n3.jpg
函館空港へは12時頃の到着、バスで函館駅前へ。

160916n5.jpg
早速駅前の朝市。
平日の昼過ぎなので賑わいはこんなものかな。

160916n4.jpg
お昼は最初から決めていた、うに丼のむらかみ。

160916n6.jpg
長距離移動お疲れさん、と自分にご褒美。

160916n7.jpg
うにの佃煮。

160916n8.jpg
うに入りの出汁巻き玉子焼き。

160916n9.jpg
活きホッキ貝の塩焼き。

160916n10.jpg
ミョウバン不使用の生うに丼。
産地は利尻の甘みが強いムラサキうに。

160916n11.jpg
うに尽くしでお腹が膨れたので、本日の宿へ徒歩で移動。
老舗の函館国際ホテル。
まだ2時なので荷物だけを預かってもらうつもりがチェックインOK。
一番古い本館ですが、手入れが良く清潔な部屋。

160916n12.jpg
身軽になって市役所前から市電、五稜郭前の停留所まで移動。

160916n13.jpg
五稜郭タワーへ。

160916n14.jpg
タワー展望台(高さ90m)からの俯瞰。
函館空港と津軽海峡。

160916n15.jpg
次は函館市街と函館山。

160916n16.jpg
星型がはっきり判る五稜郭。

160916n17.jpg
地上へ下りて五稜郭見学。

160916n18.jpg
堀に架かる橋を渡り城内へ。

160916n19.jpg
旧箱館奉行所。
江戸時代は函ではなく箱と書いたのかな。

160916n20.jpg
五稜郭を出ると函館市民のソウルフード、ラッキーピエロ。
五稜郭公園前店で軽く補給。

160916n21.jpg
テイクアウトも有りですが、イートインが主体の感じ。
ハンバーガーだけでなく、カレーやオムライス、スパゲッティなどのメニュー。
ラッキーピエロラーメンの土産物なども。

160916n22.jpg
私達もイートイン。
オリジナルグラスの生泡。

160916n23.jpg
食べ物のオーダーは、一番人気のチャイニーズチキンバーガー。
胡麻がたっぷりのバンズ、中華風の甘辛いタレの鳥の唐揚とレタス。
ボリュームたっぷりなので、女房とシェア。

五稜郭と地元B級グルメを楽しんで、次はベイエリア地区へ市電でリターン。


女房と北海道へ 1日目後半へ続く…





  1. 2016/09/21(水) 20:12:16|
  2. おやぢ旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<今日も降られず♪ | ホーム | 敬老の日は母親のおこぼれ>>

コメント

ウニ

ウニ丼のウニの量、けっこうボリュームありそうですね。

次は、イクラ丼かな。
  1. 2016/09/22(木) 06:16:52 |
  2. URL |
  3. ハナカミオヤジ #Go2xlUOU
  4. [ 編集]

お値段もボリューム感ありました。
イクラは2日間とも朝食バイキング。
カニは食べなかったので、土産です。
  1. 2016/09/22(木) 07:45:55 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/2975-46b20887
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる前期高齢者のおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ