尾瀬用のグッズを揃えていたら、ハナカミさんから足ならし・靴ならしのお誘い。
久し振りのニシナ隊長も参加で、3人で軽い山歩き。
9時藤枝駅スタートで、蓮華寺池~清水寺~五洲岳と廻って、2時過ぎに藤枝駅へ到着。
歩きのコースは15.5キロでしたが、焼津駅から自宅まで約2キロ、計17.5キロの歩き。

女房に藤枝駅まで送って貰ってスタート。

旧東海道を歩いて、蓮華寺池公園。

若王子古墳群がある富士見平からの眺望。
画像左は浜当目の虚空蔵尊。

尾根沿いのMTBに最適な道。

その後は急登りと急坂下り。

舗装の農道を下り清水山。

コンビニで調達した昼食を食べ始めたら、本降りの雨。

のんびり休憩をしているうちに雨はあがり、藤枝の総合運動公園脇を下って金吹橋。
これから登る五洲岳、と言っても100m足らずの山。

電波塔があるところが山頂。

老人福祉センター脇を通り、瀬古の住宅街から瀬戸川土手へ。
豆が出来たようで、右足親指の付け根付近から痛み。
何とか我慢で藤枝駅。
1泡注入してから、時刻が乱れた東海道線で焼津駅。
バスの時刻が合わないので、足を引きずりながら3時の帰着。
シャワー後2泡、昼寝など…
おニューのトレッキングシューズ、豆が出来るようでは尾瀬行きに不安。
- 2016/07/16(土) 18:29:51|
- 山歩記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2