今日は恒例の新緑樹海オフですが、皆さんお忙しいようで、結局
スレイプニルさんと二人オフ。
芝桜渋滞を懸念して朝6時半出発。
R1BP~R52~本栖道で集合場所の精進湖畔には8時20分の到着。
既に車載のスレイプニルさんも到着していたので、身支度を整え8時半スタート。
コースはスレイプニルさんの希望で若干変更。
先ずは精進湖畔を半周~R139~ダート道で三湖台。
五湖台へは行かずに樹海の森へ突入。
本栖湖畔へ出ていつもの松風で早めの昼食。
R139で県境の割石峠から東海自然歩道へ。
杉林の中を押し気味に進んで、A沢貯水池~根原の吊り橋。
ガレた石と根っこポイントを抜けて開けた所へ。
今日はここまでにして、左折でダート道を進むと、朝霧高原の道の駅。
スレイプニルさんは、渋滞回避のため早めに帰途につきたいとのことで、R139でデポ地まで。
午後2時前の到着で、MTBを車に積んで解散。
私は帰りも本栖道、富士川左岸の県道~万沢からR52~新清水ICで新東名。
藤枝岡部ICで降りて、自宅へは4時前の帰還。
本日の走行距離 49キロ シャワー後2泡

本栖道経由だったので、5,000円札のポイントへ寄ったけれど、冨士山はイマイチ。

集合地の精進湖畔。

三湖台への登り、新緑が綺麗。

スレイプニルさん。

もうひと登り。

開けた三湖台へ到着。

眼下は樹海の森。

右手は西湖。

振り返ると冨士山。

楽しいダウンヒルの始まり。

樹海へ。

樹海の定点、休憩ポイント。

走りやすいのでガンガン飛ばす。

一旦精進湖の民宿街へ出て、再度樹海トレイル。

ディスクブレーキも快調。

お馴染み松風。

熊の剥製と鹿の頭蓋骨。

バイクラックに停めて。

お楽しみの鹿カレー。
食後は、芝桜渋滞のR139で車を追い越しながら県境まで。

割石峠から東海自然歩道。

最初は押しポイント多し。

その後乗車可能場所が増えてきて楽しい♪

根原の吊り橋。

視界が開けると冨士山。

ダート道でR139へ。
追い風で県境の坂を越えて、自然観察路を横目で見ながら精進湖畔まで。
人数が少ないと寂しいですが、ペースが速くて良いですね。
次回の樹海オフは8月の予定。
開催日が決定次第お知らせします♪
- 2016/05/15(日) 18:05:39|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2