今朝は「びっくりぽんやな~」のせりふを聞きながら仕度・スタート。
目的地は久し振りの大徳利と釣り人。
その後の炭焼林道は、やすらぎの森の「笑味の家」で様子を聞くと、
「自動車は通行止めの柵があり通れないけれど、歩行者や自転車は通れるみたいだよ。」
との回答。
黒川側からヒルクライムで、無事竜爪穂積神社へ。
平山側へ下りて、城北公園でランチ。
自宅へは2時半過ぎの帰還。
本日の走行距離110キロ シャワー後1泡。

朝比奈川の河津桜。
河津桜は日持ちが良いけれど、見頃は今週末までかな。

興津川沿いのCR、路面の状態悪し。
案内がなく最後は行き止まりで、引き返し。
胆沼の毒看板は今日もなし。
やめたのかな。

大徳利。

釣り人。
河内の大石へは行かず。

「笑味の家」で情報収集と補給。

残念ながら、もつと玉子は売り切れ。

ゲート突破。
車が通らないので、道路は小石と木の枝が多い。
2回ほどリスが私の前を横切った♪
小動物なら歓迎ですが、猪や熊に遭遇しないこと祈りながらの登り。

7割ほど登ったところが崩落箇所。
自転車なら全然問題なし。

崩落箇所を過ぎると、反対側のゲート。

疲れてきたので撮影休憩。

穂積神社へ到着。
冨士山は見えないので、撮影ポイントへは寄らず。

長~い下りの連続。

1時を過ぎたので、何処で食事をしようか、と考えながら走っていると、左手に城北公園。
暖かなので公園でランチも◎、近くのコンビニで軽食をゲット。
陽だまりでのんびりランチ休憩。
泡無しですが…
宇津ノ谷は平成トンネル。
焼津岡部街道で帰着。
今日のルート。
- 2016/03/05(土) 17:06:02|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0