fc2ブログ

チャリポタ日記

掛川のドラえもん神社

今日のミッションは、掛川にあるドラえもん神社の見学。
去年の10月12日の続編

アクアス焼津でニシナ隊長と9時待ち合わせ。
なんですが、私は9時半と勘違い。

催促の電話を頂いてあわててアクアスへ。
ハナカミさんとの二次集合場所へ。
10時ちょっと前の約束ですが、ハナカミさんは早めの到着。

3人で旧東海道を通りながら金谷へ。
ハナカミさんの提案で、掛川へは丹間林道経由に。

山間部を周回して、お目当ての龍尾神社へ。
ちょうど枝垂れ梅が満開で、駐車待ちの車列ができる賑わい振り。

その後は中西屋食堂で昼食。

平将門十九首塚を見てから、最後は素彫りの岩谷隧道。

追い風に乗って旧R1~島田市街~藤枝市外を抜けて3時半前の帰着。


本日の走行距離 92キロ 泡は我慢で、母親を車に乗せて朝比奈川の桜見学。


160228d1.jpg
今日のメンバー3人揃ったので、出発。

160228d2.jpg
大代の干支。
裏の河村家では11時から餅つきのイベント。
「食べてって下さい。」とありがたいお誘いですが、掛川まで行かなくてはなので…

160228d3.jpg
長閑な田舎道。
この後庄司文殊トンネルへの急坂。

丹間林道は日曜日で通行止めは無し。

160228d4.jpg
龍尾神社へ到着。

160228d5.jpg
お目当てのドラちゃん。

160228d6.jpg
花庭園では「しだれ梅祭り」が開催中。
入園料600円。

160228d7.jpg
入園しないで外側から鑑賞。
梅と掛川城。

160228d8.jpg
ザテラスレストバーと言う店のゴリラ。

160228d9.jpg
二度目中西屋食堂
昭和の香り漂う店内は地元客で一杯。
と言っても、7~8人が座れるテーブル席が一つと、壁に向って座るカウンターが4席。

160228d10.jpg
オーダーはチャーシュー麵。
大量のチャーシューとメンマで麺が見えず。
チャーシューでお腹一杯。

160228d11.jpg
平将門十九首塚

160228d12.jpg
道が不案内なので、遠回りして岩谷隧道へ。
このトンネルも二度目
西側の入口。

160228d13.jpg
東側はこんな。


天気予報では向い風でしたが、追い風。
さぁ、帰りましょう♪


今日のルート


  1. 2016/02/28(日) 18:37:10|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<28年2月の走行距離 | ホーム | 近くて遠い小浜海岸>>

コメント

お疲れ様でした。
中西屋はディープかつこってりでしたね。
庶民の商売の原点をみたような。
(小さく、地味に、末永く)

山田酒店は、日曜日休み、営業時間は
1700から2030のようですね。
島田のウォーキングコースを調べて
いますが、どれもイマイチかな。
ま、適当に汗をかければいいんですが。
  1. 2016/02/29(月) 12:08:57 |
  2. URL |
  3. ハナカミオヤジ #Go2xlUOU
  4. [ 編集]

チャーシューと言うよりも、肉片がたっぷりでしたね。

阿知ヶ谷アルプスは2時間程度のお気軽山歩き。
昼食後のスタートですかね。
他に良い所があれば、そちらでも♪
まぁ、メインは山田酒店(爆)ですから。
  1. 2016/02/29(月) 18:39:43 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/2831-8f26e197
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ