fc2ブログ

チャリポタ日記

ちょっと寂しい井田の菜の花

久し振りの井田の菜の花まつりオフのつもりが…
皆さん諸般の事情で参加不可能。
なので一人オフ会。

7時に車載で自宅発、千本公園へは8時20分の到着。
ドタ参者を期待して9時近くまで待つも誰も現れず。

お一人様なのでマイペースで井田まで。
先ずは煌きの丘から菜の花鑑賞。
井田の集落へ下りて、お目当てのグルメを少々。
帰りもマイペースで沼津市街。
昼食は軽い物しか食べれないので、沼津市民のソウルフードをテイクアウト。
1時に千本公園の堤防でランチ。
自転車を積込んで、自宅へは2時半過ぎの帰還。

本日の走行距離 72キロ 2泡。


160207n1.jpg
沼津御用邸正門。
走り始めは寒い。

160207n2.jpg
冨士山は雲の中。

160207n3.jpg
大瀬崎と、駿河湾の奥には雪の南アルプス連山。

160207n4.jpg
煌きの丘から。
色付きが悪いのか、花が少ないのか、以前と比べると寂しい。
それに井田の文字の位置が左に移動。

160207n5.jpg
でもずっと雲の中だった冨士山は、頂上部の雲が無くなった♪

160207n6.jpg
さて、井田の集落でB級グルメ。
メヒカリの唐揚は試食品を1匹。

160207n7.jpg
それにエビの味噌汁。
冷えた体が暖まる♪
画像に写っているエビは殻が固くとげ状のものが有り食べられず。
味噌汁の中には、柔らかな小さなエビが沢山入っていてこれは完食。

160207n8.jpg
次は菜の花の天婦羅。

160207n9.jpg
大きな菜の花で、戸田塩を振って揚げたてをパクリ。

160207n10.jpg
周りを見渡すと、皆さんも菜の花を愛でながらグルメを堪能中。

160207n11.jpg
一人で寂しい(爆)ので、明神池へは寄らず。
菜の花畑だけで帰路へ。

160207n12.jpg
あっ、早咲きの桜も見たけれど。

160207n13.jpg
長浜から見た淡島。
冨士山は再び雲の中。

160207n14.jpg
桃屋、相変わらず人気のようで購入者の列が途切れず。
ソース味のお好みサンドをゲット。

160207n15.jpg
ハムカツとハム、それにコロッケ入り。
とんびに取られないように、用心しながら食べないと。


菜の花の咲き具合はちょっと寂しい。
冨士山も山頂部分が見れたのは一度だけでちょっと寂しい。
一人オフもちょっと寂しい。
ちょっとちょっと寂しい1日でした。


今日のルート




  1. 2016/02/07(日) 16:47:19|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<なかじま園の大粒あきひめ ★★(二つ星) | ホーム | ウーパールーパー>>

コメント

お疲れさまでした。

一人のオフ会、参加できなく残念でした。
以前と比べ菜の花が少なく寂しい思いですね。
私の時は海越しの富士山、南アルプスの絶景が
楽しめました。
  1. 2016/02/07(日) 21:04:20 |
  2. URL |
  3. 夢津軽 #-
  4. [ 編集]

一人オフ、寂しいけれどお気楽ですね。
菜の花まつりも人が少なかったような気がします。
  1. 2016/02/08(月) 05:38:27 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/2811-9bb33858
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ