fc2ブログ

チャリポタ日記

城山~葛城山~発端丈山

10日の日曜日は新春恒例行事、自転車海苔達の山歩記。
山岳部長、夢津軽さんのお誘いで、集まった仲間は6人。

主催者夢津軽さん、ハナカミさん、ニシナ隊長、神奈川からスレイプニルさんとラルゴさん。

8時半に三島駅伊豆箱根鉄道ホームへ集合。
9時に大仁駅スタートで、狩野川を渡りコンビニで補給。
ここで地元nanaさんのお見送り。
今度は一緒に歩きましょう♪

城山のハイキングコースから、ロッククライミングポイント。
岩登りの人達を見学後、城山山頂。

一旦下り尾根道~急坂登りで、12時少し過ぎに葛城山山頂。
ロープウェイで簡単に登れるので、観光客が多数。
昼食後、今度は急坂ではなく別ルートで下り。

益山寺へ寄ってから、発端丈山へは2時20分頃の到着。
三津へ向けて下山、バスで沼津の大手町まで。

4時過ぎからお楽しみの新年会。


160110z1.jpg
私は6時40分焼津発の東海道線へ乗車。
ハナカミさんとニシナ隊長も同じ電車。

160110z2.jpg
三島駅で全員集合、伊豆箱根鉄道の大仁駅へ。

160110z3.jpg
温泉を柄杓で1杯呑んでから、山歩記スタート。

160110z4.jpg
田んぼ脇の道を正面に見える城山方面へ。

160110z5.jpg
沿道ではどんど焼きの仕度中。

160110z6.jpg
城山ハイキングコースの入口。

160110z7.jpg
風が無く穏やかな日差しを浴びてハイキング。

160110z8.jpg
ロッククライミングポイントの方へまわり道。

160110z9.jpg
岩登りをするスパイダーマン達を見学。
そう言えば、山岳部長も元スパーダーマン。

160110z10.jpg
オーバーハングのポイントをクリア。
臆病者の私はチン寒状態。

160110z11.jpg
ハイキングコースへ戻り、城山山頂方面へ。

160110z12.jpg
10時50分過ぎ、標高342mの城山山頂へ到着。

160110z13.jpg
景色に見入るメンバー達。

160110z14.jpg
冨士山。

160110z15.jpg
伊豆中央道と狩野川。

160110z16.jpg
来た道を引き返し、先ほどの標識を右へ。
一旦林道へ出て左折、直ぐ右のハイキングコースへ。

160110z17.jpg
神島小富士を見ながら進み、急登りの最短ルート。

160110z18.jpg
開けたところへ出ると、先ほど登った城山が真正面に。

160110z19.jpg
程なく標高452mの葛城山。

160110z20.jpg
淡島、駿河湾、冨士山。
この絶景は、往復1,400円のロープウェイでも見学可能。

160110z21.jpg
ランチはコンロでカップラーメン。

160110z22.jpg
下山は緩やかなハイキングコース。

160110z23.jpg
一旦コンクリートの林道へ出てから、発端丈山方面~分岐を左折で益山寺方面へ。

160110z24.jpg
益山山頂の益山寺。
楓と銀杏の巨木を眺めながら休憩。

160110z25.jpg
ちょっと戻り左折で標高410mの発端丈山。

160110z26.jpg
ここでも冨士山がお出迎え。

160110z28.jpg
下る途中の絶景。

160110z29.jpg
かなりの急坂なのでロープを握りながらの下り。

160110z30.jpg
展望小屋からも絶景。

160110z31.jpg
自転車は下りが楽ですが、歩きは膝に負担がかかるので苦痛。

160110z32.jpg
何とか舗装路へ辿り着き、三津のバス停へ。

160110z33.jpg
バス停脇のコンビニでトイレを拝借。
何も買わないのは申し訳ないので、泡を購入。

バスに揺られて沼津市街まで。


昨日から軽い筋肉痛。






  1. 2016/01/12(火) 05:26:18|
  2. 山歩記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<かわむら酒蔵 | ホーム | 今日も昼呑み>>

コメント

二日連続の昼のみとは相変わらず丈夫ですねー。

例の神社ですが「静岡県掛川市下西郷84番地」でお城の少し北になります。
  1. 2016/01/12(火) 22:06:25 |
  2. URL |
  3. ニシナ #-
  4. [ 編集]

確認しました。
R1BPのちょっと北側に素彫りのトンネルがあります。
併せて行きましょう。

西風と寒さが難敵ですが、何時にしましょう?
  1. 2016/01/13(水) 06:33:32 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

今週末は用事ができてしまいましたので、とりあえず、来週末でどうでしょうか?
  1. 2016/01/13(水) 22:49:43 |
  2. URL |
  3. ニシナ #-
  4. [ 編集]

了解です。
日は、天気を睨みながら決めましょう。
  1. 2016/01/14(木) 05:28:27 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/2793-3e7c051a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ