今日はmcberryさんの
冨士山を見るオフに参加。
富士川楽座へ9時半集合。
季節はずれの暖かい朝なので、自走で行くことに。
帰りは輪行の予定でバックを持参。
空が明るくなり始めた6時半スタート。
静岡市街は信号待ちが多い。
それに向い風ですが、途中でmcおぢに追いついて、二人で楽座へ。
車載のハナカミさんは既に到着済み。
暫し待ってドタ参者は無いようなので、3人で定刻通りのスタート。
芝川~本門寺~下馬桜~白糸の滝~白糸庵で昼食。
陣馬の滝~田貫湖~朝日滝と廻って3時前に楽座へ。
富士川駅か興津駅から輪行のつもりでしたが、お尻が痛い。
ハナカミさんの「乗っていきますか」の優しいお誘いで車へ同乗。
何と自宅玄関へ横付けでの送り、4時半前の到着。
本日の走行距離 124キロ シャワー後2泡。

薩埵峠下、曇り空で冨士山は全く見えず。
冨士山が見えないオフになりそう。

新蒲原駅を過ぎて、前を走る怪しい自転車海苔。
mcおぢに追いついて二人で楽座へ。

集合地の楽座、ハナカミさんはロードですが、mcさんと私は小径車。

西山本門寺の黒門。

晴れてきて、冨士山も見えてきた。

併走するmcさんとハナカミさん。

下馬桜を過ぎてからの冨士山。
今後に期待♪

白糸の滝と冨士山。

今日一番の冨士山。

白糸庵へは丁度12時の到着。

いつものおろし天蕎麦。

畜産技術研究所からの冨士山。
残念ながら雲が…

陣馬の滝。

空を見上げるとパラが沢山舞ってますが、接触したら落下しちゃうんじゃないかと心配。

道路の上を流れる五斗目木川は昨日の雨で増水中。

小田貫湿原を左に見て進むと、田貫湖岸へ。

休暇村前の定点。
冨士山は見えず。
それに風が強く波立つ湖面。

朝日滝は水量が多く、紅葉も鮮やか。
寄って良かった。
再度はハナカミさんの鬼曳きで、私とmcさんは追走必死。
何とか楽座へ到着で、今日のポタは終了。
今日のルート。
- 2015/12/12(土) 20:10:45|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
昨日は、時間差だったようで。
白糸庵は窓際の席で、冨士山を見ながら食事でした。
結局輪行しなかったので、ロードの方が楽だったかな。
- 2015/12/13(日) 16:24:08 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]