「穴冨士撮りに猪之頭林道」のお誘いで、脂身さんが豊橋から参加。
焼津駅でピックして、東名高速で楽座へ。
ハナカミさんは既に到着で日向ぼっこ。
mcbrryさんは起きれず不参加。
昨日の雨で冠雪しているはずの冨士山は、何故か雪無し。
でも冨士山はバッチリ見えるから楽しみ。
都合が悪く乗れないあろはさんに見送られて、富士川楽座を8時半スタート。
芝川~西山本門寺~狩宿と進むうちに、いつの間にか冨士山は雲の中。
畜産技術研究所辺りでは向い風も。
モチベーションは下がり気味ですが、陣馬の滝の脇から林道方面へ。
振り返ると、向い風なので雲は右へ流れて冨士山の姿が♪
更に雲が無くなることを期待して、辛い登り。
ハンググライダーの発射台のところで、夢さんが私達の到着を待ち伏せ。
何と自転車ではなく自動車。
31日の土曜日に、40日以上の遍路旅を無事終えて帰還。
さすがの超人も疲労残りかな。
目的地のトンネル付近では殆んど雲は無し。
さぁ、穴冨士撮影と思ったら、トンネル脇に駐車車両が1台。
暫し待っていると、持ち主が現れたので移動をお願い。
体が冷えた頃、本日のミッションは終了。
暖かい日ですが、標高の高い所からの下りは寒い。
いつもの白糸庵で遅めの昼食。
夢さんと別れて、3人は下り基調で楽座まで帰還。
脂身さんを焼津駅へ送り、自宅へは午後4時の到着。
本日の走行距離 78キロ シャワー後ブログ更新しながら2泡。

豊橋発、焼津着7時09分の電車で来る脂身さんをピック。
焼津ICから東名高速、久し振りなので車中は積もる話を色々。

富士川SAで東名を下車、雪と雲が無い冨士山。

蓬莱橋が見えるところでは、右側から少し雲が…

芝川右岸、本門寺の手前。

西山本門寺の銀杏。
まだ少し早いようですね。

狩宿の下馬櫻を過ぎるといよいよ雲が。

畜産技術研究所の紅葉と冨士山。
こんな冨士山しか見えないのに登るのか(悲)。

陣馬の滝。

給水&休憩。

この日一番の銀杏。

北風で雲が流れて冨士山が姿を現すと、踏むペダルも軽く回転。

林道へ突入。

パラセールの発射台。



直ぐに飛び立つ人居たのでパラと冨士山。

紅葉を撮りながらの休憩。

パラグライダーの発射台から落ちる(笑)脂身さん。

トンネルへ到着。

お邪魔な車が居たので、暫し立ち話など。

ミッション完了。

一気に下り白糸庵で遅めの昼食。

おろし天蕎麦。

またもや冨士山は雲の中。
帰りはノンストップで楽座まで。
雪は無かったけれども、穴冨士を撮影できて充実の休日。
今日のルート。
- 2015/11/03(火) 20:18:28|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
あるある詐欺に騙されたけど、ま、それはそれでいいや。富士山には会えたし。
また誘ってね。
- 2015/11/05(木) 20:38:34 |
- URL |
- 脂身 #jZ89mrmI
- [ 編集]