fc2ブログ

チャリポタ日記

漁師のどんぶり屋は三度目の正直

福田(ふくで)漁港にある「漁師のどんぶり屋」、何故か相性が悪く去年一昨年も食べられず。
今日は満を持して(?)三度目のチャレンジ。

朝7時30分スタート。
最短距離の相良~浜岡では早く着きすぎてしまうので、御前崎の灯台経由。
「漁師のどんぶり屋」へは10時40分の到着。
お茶を飲んだり、福田漁港の魚市場の写真を撮ったりしているうちに開店時間の11時。

このところ不漁続きのしらすでしたが、今日は珍しく漁があり。
だったら、オーダーは「生しらす丼」。

帰りは横須賀の街へ寄って、家人のご機嫌取りに土産を購入。
追い風に背中を押され、2時には焼津へ。

昨日置いていった自動車を回収して自宅へ。
本日の走行距離 134キロ シャワー後2泡。


151024r1.jpg
御前崎、なぶら市場。

151024r2.jpg
御前崎灯台。

151024r3.jpg
自転車道は砂に埋もれている箇所があるので行きはR150で。
菊川橋から見る、太平洋岸自転車道の菊川河口に架かる潮騒橋。

151024r4.jpg
しらすを模した福田漁港魚市場荷捌き場。

151024r5.jpg
今日は食べれる「漁師のどんぶり屋」。

151024r6.jpg
大好きなキャラ「しっぺい」君は風が強くて上手く撮れず。

151024r7.jpg
地魚処漁師のどんぶり屋のメニュー。

151024r8.jpg
生しtらす丼、800円。

151024r9.jpg
ちょこっと醤油を掛けて、新鮮な生ジラスを頂きまぁ~す♪

151024r10.jpg
横須賀の街は、「遠州横須賀街道ちっちゃな文化展」を開催中で見物人が多数。
ちょうど途切れたところで1枚。

151024r11.jpg
愛宕下羊羹。

151024r12.jpg
ここも行列、購入までに10分位の待ち時間。

151024r13.jpg
人が多いので、自転車は押し歩き。

151024r14.jpg
懐かしい紙芝居も上映中。
人が途切れるのを待つのが大変。

街並みを抜けて、追い風で30キロ巡航で焼津へ。


今日のルート


  1. 2015/10/24(土) 17:16:05|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<水見色「きらく市」へ | ホーム | 山遊びの予定>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/2738-d79a5ea6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ