3連休最終日はニシナ隊長のお誘いで、冨士の
ドラえもん神社見学。
7時半過ぎスタートで、宇津ノ谷~静岡市街~北街道~清水市街。
待ち合わせの清見寺へは9時半前の到着。
海岸沿い~倉沢~由比の街~堤防上で田子の浦まで。
ルートを確認しながら、冨士の街中にある富知六所浅間神社。
ドラちゃん見学の後は、冨士市街地を抜けて富士川橋~由比港で昼食。
興津近辺は追い風、久能経由と思いましたが、途中からやっぱり強めの向い風。
清水市街は隊長の案内と風除けで裏道。
東静岡駅まで曳いてもらい、後は一人旅。
宇津ノ谷経由で3時の帰還。
本日の走行距離 132キロ シャワー後1泡、ブログの更新。
6時からは、2時間呑み放の酒宴。
楽しい3連休は終了ですね。

安倍川橋からの冨士山。
昨日初冠雪。

待ち合わせ場所の清見寺。

早速出発。

冨士山を見ながらの道中。

大代峠経由を持ちかけられましたが、お断り。
夜に備えて体力温存なので。

心地よい海風を浴びながら、田子の浦港へ。

富知六所淺間神社。

鳥居を潜った左側にドラミちゃん。

右側はのび太くんと静香ちゃん。
あまり似ていないかな。

奥の右側はジャイアン。

左はスネ夫くん。

拝殿の前に鎮座するドラえもん。

社務所脇にはピカチュウも。

ちゃんとした物もあり。
県の天然記念物、樹齢1,200年の楠木。

推定重量200キロの火山弾。

由比港まで戻り昼食。

かきあげ丼、今日は定価の750円。

旗日を満喫しての帰路。
今日のルート。
- 2015/10/12(月) 17:20:11|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
別れた後、さらに風が強くなったような感じが、でも、飲み会のための体力は十分残っていたようでさすがです。
今度は掛川の方へ行ってみましょうか?
- 2015/10/12(月) 20:10:01 |
- URL |
- ニシナ #-
- [ 編集]