fc2ブログ

チャリポタ日記

とびしま海道

9月29日、瀬戸内輪行旅の2日目。

先ずは今治市内を探索。
その後はフェリーで岡村島へ移動。
とびしま海道廻り。
昨日のしまなみ海道と違い、橋の規模などは小さく自転車海苔も少なめ。
一番の見どころは御手洗の集落。

島巡りを終えて本州へ。
のどかな島道にすっかり慣れた私には、呉駅までのR185は最悪。
路肩の殆んどない道路、カーブが続く区間はセンターポールがあり車が脇をすり抜けて行く。
苦難のライドで、車に脅えながらも無事宿へ到着。

本日の走行距離、103キロ 入浴後1泡他。



150929t1.jpg
朝、5時半過ぎの部屋からの景色。

150929t2.jpg
スーパームーン明けの月と今治造船のクレーン。

150929t3.jpg
今治城。
堀は海水を堀に引きこんだもので、当時は船で直接堀へ入れたらしい。

150929t4.jpg
違う場所から。
7時前なので入館出来ず。

150929t5.jpg
天守閣、しゃちほこの上にはカー君達。
俺達が城の主だ。

150929t6.jpg
魚市場付近。

150929t7.jpg150929t8.jpg
昭和2年築の今治ラヂウム温泉

150929t9.jpg
こちらもレトロな、かめ家食堂。

150929t0.jpg
アーケード街いまばり銀座の裏側、ここも昭和の世界。

150929t10.jpg
8:25のフェリーで岡村島へ移動。
同乗の自転車海苔は5人。

150929t11.jpg
船上で海風を浴びながら食べるおにぎりはサイコー。

150929t12.jpg
来島海峡大橋、今日は下から撮影。

150929t13.jpg
1時間の船旅で岡村島へ到着。
とびしま海道のスタート。
岡村島はぐるっと一周。

150929t14.jpg
一つ目の橋、岡村大橋。

150929t15.jpg
橋の真ん中が愛媛と広島の県境。
橋を渡ると無人島の中ノ島。

150929t16.jpg
中の瀬戸大橋を渡ると、こちらも無人島の平羅島。

150929t17.jpg
平羅島を渡り大崎下島。

150929t18.jpg150929t19.jpg
風待ち港として賑わった御手洗。
重要伝統的建造物群保存地区。

150929t20.jpg150929t21.jpg
江戸後期から昭和初期の建物が残る町並み。

150929t22.jpg150929t23.jpg
乙女座や越智医院。

150929t24.jpg
天満神社の中村春吉の碑。
自転車海苔としては、是非とも押さえておかなくては。

150929t25.jpg
大崎下島は南側を半周。

150929t26.jpg
豊浜大橋を渡り豊島。
豊島は一周。

150929t27.jpg
豊島大橋。

150929t28.jpg
豊島大橋からの瀬戸内海。
上蒲刈島は南側を半周。

150929t29.jpg
蒲刈大橋。

150929t30.jpg
蒲刈大橋を渡り最後の島、上蒲刈島へ。

150929t31.jpg
最後に渡る安芸灘大橋を見ながら、上蒲刈島を一周。

150929t32.jpg
遅めの昼食はお好み焼き。

150929t33.jpg
豚玉、イカ乗せ。
かなり量が多かったけれど何とか完食。

150929t34.jpg
安芸灘大橋を渡り、本州へ上陸。

呉までの道は、今までの走りやすい道と大違い。

150929t35.jpg
ストレスを抱えながら、何とか宿のビューポート呉へ到着。
早速入浴後、とりビー。

150929t36.jpg
夕食はホテル内にある海軍さんの麦酒館。

150929t37.jpg
ピルスナー。

150929t38.jpg
ビールにはフライドポテト、と思ってオーダーしたけれど、一人では多過ぎ。

150929t39.jpg
2杯目はバイツェン。

もう食べれないので、ディナータイム(爆)は終了。
街中を散歩して、コンビニに寄ってホテルへ。

150929t40.jpg
再入浴後、〆のお酒。


2日目の感想、
 1.こちらもコース案内はしっかりしていて走りやすい。
 2.橋はしまなみ海道に比べて小規模、アプローチも短い。
 3.海岸沿いのルートが多く海が近い。
 4.出来たら呉から往復で全島の外周を廻りたい。
かな。


今日のルート
今治市内のポタはルート図無し、とびしま海道のみのルート図。


  1. 2015/10/06(火) 05:17:05|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<呉~広島~厳島神社 | ホーム | しまなみ海道>>

コメント

ダホン 入手

こんばんは。
ご無沙汰です。

いつも楽しんで記事を読ませていただいております。
「しまなみライド」、いいですね。
実は私、折りたたみ自転車を、昨年、手に入れました、赤いダホンvisc20です。

まだ、輪行はしていないですが、
牡蠣をたらふく食べに、
広島に行こうと企んでます。
今年2月、浜名湖弁天島の牡蠣に行ったけど
満足しなかったので。

焼津まで繰り出しますので、
いろいろ情報をおしえてください。
  1. 2015/10/07(水) 00:56:15 |
  2. URL |
  3. ひげなしかつ #-
  4. [ 編集]

お久し振りです。
赤いダホン、オシャレで良いですね。

今日アップしますが、広島市内も走りにくかったです。

焼津、お出で下さい。
輪行なら呑めますし。
  1. 2015/10/07(水) 04:50:46 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/2723-d9dec4a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ