fc2ブログ

チャリポタ日記

四万十川再訪(1日目)

今年のおやぢ旅初日は、四万十川~足摺岬~土佐清水市街。
金曜日の夜8時、私の運転でスタート。

東名焼津IC~瀬戸中央道の与島SAへは午前2時前の到着。
さぁ、運転手交代。
高松道~高知道の須崎東ICへは午前5時前着。

窪川から四万十川に沿って四万十市~足摺岬~竜串海岸。
土佐清水港脇の宿へは午後3時過ぎの到着。

6時前から人気の居酒屋魚田で宴会。
アウェーなのに2軒目はスナックへ。
ジモテイで賑わう店で唄を爆唱。
私は聞いているだけですが…

10時前には宿へ戻りバタンキュー。
朝まで熟睡。



150518s1.jpg
雨の与島SA。
兵庫県辺りから雨脚が強まり、瀬戸大橋は霧。
疲れましたね。

150518s2.jpg
私の手はハンドルから泡に変更。

150518s3.jpg
須崎の人気おにぎりテイクアウト店、ショップたけざき。
朝4時から営業。

150518s4.jpg
名物玉子焼きと天むす。

150518s5.jpg
「こいのぼりの川渡し」の発祥の地、十川のこいのぼり。

150518s6.jpg
岩間の沈下橋。

150518s7.jpg
雨傘で見学のおぢ達。

150518s9.jpg
今度は佐田の沈下橋。

舟母(帆掛け船)に乗船予定でしたが、雨なので中止。

150518s8.jpg
沈下橋付近の川漁師。

150518s10.jpg
10年前にも寄った四万十屋。
青さのりやごりの佃煮などを購入。

四万十川観光は終了。
次は土佐清水観光。

150518s11.jpg
土佐清水の大岐海岸。

150518s12.jpg
早め軽めの昼食は、土佐清水市民のソウルフード、ぺら焼。

150518s13.jpg
炭火で熱した鉄板に生地を敷いて、ネギとじゃこ天をトッピング。
最後の玉子を乗っけて裏返すと出来上がり。

150518s14.jpg
辛目のソースが泡にピッタリ。
泡は持ち込み自由なのも嬉しい♪

150518s15.jpg
小腹を満たしたので、臼碆(ウスバエ)へ。

150518s16.jpg
相変わらず降り続く雨に、移動は傘が必須。

150518s17.jpg
断崖に立つ竜宮神社。

150518s18.jpg
崖の上の臼碆灯台。

150518s19.jpg
日本で最初に黒潮が接岸、
付近の海面には渦を巻きながら移動する白い潮目が観察できる。
と言う臼碆ですが、今日の潮目は不明。

150518s20.jpg
足摺岬灯台。

150518s21.jpg
足摺岬に立つジョン万次郎像。
この地の出身者。

150518s22.jpg
四国最南端の38番札所、金剛福寺。

150518s23.jpg
さすが四国、お遍路さんの姿は良く見かけますね。

150518s24.jpg
濡れて汗もかいたので、リゾートホテル足摺テルメで日帰り入浴。

150518s25.jpg
海中展望塔の足摺海底館、海水の透明度が悪く見えそうも無いのでパス。

150518s26.jpg
船底のガラスから海中が見えるグラスボートも運休。
海岸を散歩して、早めに宿へ。

150518s27.jpg
土佐清水港脇のビジネスホテル南粋。

150518s28.jpg
3階の部屋の窓からは土佐清水港の漁船。

150518sy.jpg
地元名物あしずり食堂の焼き鯖寿司と泡で宴会開始まで小休止。

150518s29.jpg
事前予約の魚田へ。

150518s30.jpg
遠路800キロ、お疲れ様♪

150518s31.jpg
魚田名物、漬け寿司。
甘めのタレにつけた魚に胡麻、小さめな酢飯が旨い。

150518s32.jpg
刺身は鰹にイカやアジなど。

150518s33.jpg
泡は3杯で終了、お次は地元の土佐鶴。

画像無しですが、絶品は鰹の塩たたき。
それに鳥の唐揚なども。

鱈腹呑んで食ってご馳走様。

150518s34.jpg
お次はネオンが怪しげな、スナックONE。

150518s35.jpg
ミニスカートから出ているおねいさんの脚が眩しい。

150518s36.jpg
おぢの左手はVサインですが、右手の場所が…
こんなに楽しんでぼられたらどうするの。


実は今回初参加のメンバーが一人。
何と土佐清水の出身で、今も年数回帰省しているとのことで穴場を満喫。

しかもぺら焼にしむらの息子と、魚田の大将とは同級生。
遠いけれど土佐清水、再訪もありですね。





  1. 2015/05/18(月) 16:49:20|
  2. おやぢ旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<四万十川再訪(2日目) | ホーム | 四万十の旅(速報版)>>

コメント

長旅お疲れさまでした。
むか~しひとりで中村から足摺岬目指して走りました。

途中で日がとっぷり暮れてしまい、満天の星を眺めながら自転車を押してたら、軽トラに拾われユースまで送ってもらいました。
懐かしい思い出です。

美味しいお酒とおねいさんに囲まれ楽しい夜だったようですね。
四国はぜひ、またゆっくり行きたいです。

  1. 2015/05/18(月) 20:01:02 |
  2. URL |
  3. ひな #-
  4. [ 編集]

四万十川や足摺、良いところですね。
私も次は自転車で、と思っていますが遠い。

どうせ行くなら、しまなみ街道と併せて行きたいですね。
夜の宴会付きで♪

  1. 2015/05/19(火) 05:12:45 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

四国おやぢ旅、お疲れさまでした。

次回はぜひ時間を作り、自転車で訪れて下さい。
私は2度ほど走りましたが、しまなみ海道、四万十
足摺岬、良い所ですね。

PS
  愛鷹運動公園の駐車は北駐車場で正解です。
  1. 2015/05/19(火) 19:38:20 |
  2. URL |
  3. 夢津軽 #-
  4. [ 編集]

この秋にも行きたいところですが、台風が心配。
休みを取って、電車と宿を予約して、台風直撃だったら悲惨。
軟弱な私は悩みますね。

愛鷹林道部会、近々アップします。
  1. 2015/05/19(火) 20:23:14 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/2627-031b6817
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる前期高齢者のおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ