fc2ブログ

チャリポタ日記

素彫りの穴探索

昨日の午後、ネット検索で遊んでいたら、掛川にある素彫りのトンネルが面白そう。
てなことで、今日のポタ目的地は掛川方面。

朝5時45分のスタート。藤枝~島田~大代と思って出かけましたが、山方面は雲。
そのまま金谷~日坂~掛川~袋井の宇刈4連トンネル~岩谷隧道。
帰りは旧国1で藤枝~線路沿いに11時の帰還。

本日の走行距離93キロ シャワー後1泡。 


150505t1.jpg
大津谷川沿いの新緑。

150505t2.jpg
大井川を渡って粟ヶ岳方面は雲の中。
県道81号は中止で415号に変更。

150505t3.jpg
早く着きそうなので新金谷駅へ寄り道。
トーマス君は不在。
転車台に乗っているのはC12。

150505t4.jpg
日坂の茶畑。
山の上はやっぱり雲。

150505t5.jpg
逆川から掛川城。

天浜線桜木駅付近で地図を確認していると、農作業中のおじさんが声をかけてきた。

 何処へ行くんだ?
 素彫りのトンネルを見に行くのですが。
 それならこの直ぐ先、ナフコというHC脇を右へ曲ればあるよ。
 ありがとうございます。

目的の穴とは違うようですがついでに探索。
でも結局発見できず。

150505t6.jpg
事前学習どおり、三河工機脇を左折。
何となくそれっぽい雰囲気の道。

150505t7.jpg
来たー、4連トンネル。
高さ制限2.2m。
カーブミラーを利用して自撮り。

150505t8.jpg
1穴目入口。

150505t9.jpg
1穴目出口。

150505t10.jpg
2穴目入口。
2穴目出口はピンボケ。

150505t11.jpg
あちらこちらにごみ捨て防止のネットが付いた横穴もあり。
不思議な空間。

150505t12.jpg
3穴目入口。

150505t13.jpg
3穴目出口。

150505t14.jpg
4穴目入口。
この穴は周りがコンクリート片、内部は鉄製のフェンスで補強されている。
と思いきや…

150505t15.jpg
コンクリートブロックのように見えたものは、何と、発砲スチロール(爆)。

150505t16.jpg
4穴目出口。
何故か高さ制限は2.3m、0.1m増えているぞ。

さあ、次は岩谷隧道。

150505t17.jpg
大池方面へ戻り、掛川北病院の脇から西郷方面へ。
一度ミスコースしたあとは、ため池を横に見ながら、秘境っぽい雰囲気のところ。

150505t18.jpg
おおっ、今度は1.7mだ。

150505t19.jpg
入口は素彫り。

内部に横穴があるようですが、真っ暗で何も見えず。
Reveのフラッシュライトでは役立たず。
途中から鉄製のチューブのようなフェンスあり。

150505t20.jpg
出口。

素彫りの穴探索は終了。
帰りはまさかの向い風。



今日のルート



  1. 2015/05/05(火) 16:36:21|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<新緑の伊久美~蔵田 | ホーム | 蕎麦屋 神楽>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/2619-a96e20d7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ