今日は志太地区の冬の定番、強い西風。
自転車は、乗っても楽しくなさそうなので諦め。
15日の山歩き備え、軽くトレーニングをすることに。
場所は島田市の阿知ヶ谷アルプス。
白岩寺麓の駐車場へデポ。
9時歩き始め。
白岩寺山~地蔵山~金谷沢山~八幡山~阿知ヶ谷方面は途中で引き返し。
立石稲荷へ下りて、舗装路でデポ地へは10時40分の帰着。
自宅へ戻り、1時間程雑用。
その後2泡&昼食。

白岩寺公園駐車場9時スタート。

最初は荒れた舗装路の急坂を登ると白岩寺。

農道~階段状のハイキングコースで白岩寺山山頂。
ベンチでは大勢の人が雑談中。

視界が開けていて、大井川や静岡空港など。

冨士山に高草山。

下りて登ると地蔵山。
途中で多くの人と擦違いますが、殆んどの人が手ぶらでリュック等も持たず。

またもや下って登り。

金谷沢山。

八幡冨士展望台からの冨士山。
電線が邪魔。

阿知ヶ谷アルプスの最高峰八幡山。
木が多く眺望はなし。
多くの人がここで引き返すようですが、私は更に先へ。

阿知ヶ谷の標識に従って歩き、焼却場分岐を過ぎると、その後は標識が殆んどなし。
赤いテープを頼りに進んで行くと、道がだんだん心もとない様子。
地図も無いし、単独行なので引き返すことに。
約15分で標識ポイントへ戻り、立石稲荷方面へ滑りやすい坂を慎重に下山。

舗装路へ出ると立石稲荷。

巨大な石が立つパワースポット。
お腹の調子がイマイチなので、八幡山へは戻らず、麓の舗装路でデポ地へ。
- 2015/01/31(土) 15:53:24|
- 山歩記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
最近の流行は、ヒルクライムですか?
と言う事で、美ヶ原ヒルクライムレースのお誘い。
前夜祭は馬刺しで長野の地酒。
参加決定でしょ!!!
ちぃーちゃんは自転車乗り1周年記念で即参加決定です。
- 2015/01/31(土) 18:45:20 |
- URL |
- 広葉樹 #-
- [ 編集]