自転車仲間の冬の恒例行事、沼津アルプス縦走。
今年は3連休の中日、1月11日の開催。
沼津駅へ9時集合。
メンバーは、主催者
skiさん、横浜からのラルゴさんと
スレイプニルさん、
地元の
夢津軽さんに、志太地区から遠征の
ハナカミさんと私。
ニシナ隊長は都合が合わず不参加を皆さんに報告。

今年は趣向を変えて、逆コース。
多比までバスへ乗車。
殆んどの乗客は山歩きの人達(中高年)。

9時45分、多比のバス停をスタート。

最初は風も無く穏やかな気候。

多比口峠、大平山はパスで鷲頭山方面へ。

登り下りの繰り返し。

奥駿河湾の絶景。

時折姿を表す冨士山。

本日の最高峰鷲頭山、392m。

また登って下って小鷲頭山、330m。

風が強くなって、稜線沿いは吹きさらし。

眼下の海も白波。

志下山、214m。

富士山頂は雲の中。

急勾配の登り。

徳倉山、256m。
スレイプニルさん差入の濃厚ココアを補給。

鎖の付いた急坂を下り、横山峠へ。
横山と香貫山もパス。
今日は4山で終了。

途中のコンビニでトイレ拝借。
ついでに泡を補給して、沼津駅まで歩き。
3時より反省会(後日アップ予定)開始♪
機能性サポーターハイグレードモデル(笑)の効果は、あったようなないような?
- 2015/01/11(日) 21:30:18|
- 山歩記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0